2022年05月27日
半導体不足の影響
半導体不足による生産の遅れが続いているので、遅れることを

見越して、前倒し調達が盛んだ、それが仮需を生み出し

更に品不足が深刻になっていく・・・・悪循環の連続

ニュースにならない細かな混乱が多発中

弊社も困ってしまうことばかりで、あきらめモードです(笑)

2019年12月24日
2019国際ロボット展
2年に1度の国際ロボット展

最新技術を堪能どころか、予想をはるかに超えた機能に

思わず笑ってしまう・・・ヒトとロボットが協調できそうだと感じさせてくれました

双腕ロボ・協働ロボ・高速ロボ・遠隔操作ロボ・スポーツロボ・ウエイターロボなど

新しいカテゴリーロボが続々登場し、ロボットが身近になりますね

弊社もロボットを使ったシステム開発中、やってまっせ

2018年10月08日
2018年04月21日
2017年12月02日
2017年10月10日
パワフルアームCKD
CKD製 作業負担軽減パワフルアームを

社内で組立実演してもらいました

製品のキャッチコピーは「働く人に寄り添い進化した、ヒューマンアシスト」

写真のダンボール箱は15kgですが、軽々と移載できる

値段は少し高価ですが、びっくりコンパクトで、生産性の高い操作性能

作業の様子など動画⇒http://ckd.co-site.jp/ad/movie/kiki/jp/pfb2/pfb2_example.mp4
2017年05月14日
2017年03月31日
2017年03月30日
インボリュート歯形
ローラーチェン用のスプロケット

割り切れない計算で算出された歯形

芸術的と言ってもいいインボリュートライン

特殊な形状

過酷な環境

強大な荷重

あらゆるニーズにお応えします

オンリーワンの特注仕様で製作しまっせ

2017年01月31日
2016年08月14日
2016年02月13日
モノづくりのまち
モノづくりのまち&工場密集度NO.1の東大阪市

市役所横の技術交流センターには市内企業の製品が

ビッシリと並んでるもんで、好きな私はカブリつき

ホントに初めて見るアイデアや工夫に感激でしたよ

2016年02月10日
ロボット検査員
工作機械で加工された精密機械部品

その外径や長さの測定に多関節ロボが使われます

狭い囲いの中でも器用で素早い動作

100発100中の上、休憩もいらないロボット検査員

弊社でロボと作業をコーディネートしています

2015年12月19日
マキタのロボットクリーナ
充電工具のマキタから新製品

工場や大事務所用ロボットクリーナ「ロボプロ」

弊社の年末大掃除に向けてフル稼働中

吸い込むチカラは強烈、ブラシで確実に回収

大変なスグレものですよ

弊社で特価にて販売しています

ロボプロ動画←
2015年12月02日
2015国際ロボット展
2015国際ロボット展

驚きと感心の連続、新しい技術開発と、

その進歩の速さと同様に、私も進歩できるのか?

当たり前のように最新技術を説明するエンジニア

最先端のロボット技術に完敗しました

写真はNEDOの災害時に活躍するJAXON君

2015年11月02日
トヨタ産業技術記念館
名古屋市のトヨタ産業技術記念館へ

赤レンガ造りのその建物は、日本の工業立国としての歴史遺産そのもの

研究・開発に対する執念と気迫を感じさせる、繊維機械の自動化への行程

スタッフの説明に釘付けでしたわ、機械好きには朝から晩まで楽しめますよ

2015年11月01日
2015年09月08日
人間共存型ロボット
ヒトとロボットの共存を可能にしたNEXTAGE双腕ロボットと

握手してみました

囲いの中で休まず働くロボットは今や昔

作業者オペレーターが近ずき、相互に支え合いながら

仕事をこなしていきます、そして能率を極大化しますねん

2015年09月01日
ロボット講習 不二越
垂直型多関節ロボットのプログラム講習

簡単インターフェイスだから、誰でもすぐに動かせる

講習は専門用語のシャワーで少し耳から煙がでましたが

やってみればオモシロイ・楽しい・夢中になりましたよ

2015年08月11日
KANAマイタギヤ

直角方向に回転を伝えるマイタギヤ

昔から使われてきた、ローテク商品ですが

世の中では重要な部品で、いまでも数多く使われます

簡単なギヤ部品ですが、製作するには高価な工作機械が必要

なのに購入すれば、びっくりするほど安いんですMade in China

2015年07月17日
2014年10月03日
KGスパーギヤ
歯車は材質ステンレス~炭素鋼~真鍮~樹脂まで品ぞろえ

大昔から存在する歯車は今も産業界では必須アイテム

理由はモジュールピッチ歯車は確実な回転伝達を約束

少々バックラッシュがあるところが困りモンですが

用途に応じた追加工で高機能・高付加部品へ進化しますねん

弊社でコーディネートしています

2014年07月30日
トーションバネ

私たちの生活の中で使われる「バネ」

見えないところで正確で何度も同じ運動を行っています

自動車からパソコン~家電品~産業機械

あらゆる製品にバネは組み込まれ

使用荷重や組込場所によって形状は自在に変えなければならんし

細かな想定をしながら設計し、バネを製作する時から微妙な熱処理で

強さやコシが決まるんです

ニッポンの高い技術力と諦めず辛抱強い精神力のタマモノ

2014年04月27日
プランマブロック スペシャル
大きな回転ドラムの軸受用に作ってみました

給油に注意し、耐久力・耐摩耗性を向上させる

機械や部品をさまざまに組み合わせることで

お客様の機械設備メンテナンスの成果をお約束

プランマブロックやベアリング、総合的な軸受支援は弊社で行います

2014年03月20日
三好キカイ パイジョン
生産ラインの画像処理装置用から医療・福祉機器向けまで

あらゆる分野で大活躍の「PIJON」

機械とハイテク製品や制御機器の接続する周辺パーツ

とにかくモダンで機械がカッコ良くなるんです

三好キカイのユニバーサルジョイントもパイジョンも弊社で販売しています


2014年02月27日
ソレノイドバルブ

電車の自動扉は圧縮エアのチカラで動いています

だから駆け込み乗車で挟まれても、ちょっと痛いだけ

電気信号で圧縮エアをコントロールするソレノイドバルブは

自動化したい場所には必需品なんです

流体制御から駆動機器 当社がご相談に応じます

開閉動作はこちら
2014年01月29日
軸穴完成スプロケット

KANAスプロケット 早くて安いMADE IN 海外

高精度?


軸穴、キー溝加工などなど

ご希望寸法に仕上げますから、ご満足いただけます

標準品は当社に在庫ありますねん

2013年08月28日
圧縮バネ

バネは社会の中で、あらゆるところに使用されています。

ベッドのスプリング、プリンターや掃除機でも

バネが無ければ生活が成り立たないぐらい・・・

ゴルフクラブもゴルファーの体力・技術に応じて

バネのチカラを微調整しながら最適な反発力を演出する

やはりゴルフは道具に大きく影響されると思うが

ゴルファーの体のバネが悪いときはどうしようもない

2010年05月06日
カワサキワールド

はじめてカワサキワールドへ。

入館して最初の順路は年代と事業展開についての説明


鉄道車両、艦船、ヘリコプタ、ガスタービンなどなど


驚いたのは多関節ロボットがルービックキューブ

色がバラバラの6面を調査後、あっという間に6面完成

3次元の6軸の動きと6面解析は目新しくない、そんなことより

ロボットにルービックキューブをさせるなんて???

これで子ども達のココロをつかむわ。すばらしいぃ 感激ぃ
