2010年11月30日

りそな薔薇



銀行さんの玄関先にもガーデニングされていたお城


花は少なくても、黄色いバラが目に飛び込むオドロキ


堅いイメージの店舗に、花の美しさと相まって鈴


行員の方々の暖かい気持ちが伝わってきそうだ拍手  

Posted by こうづきかずひろ at 07:17Comments(0)趣味の園芸・植物

2010年11月29日

雪彦温泉



秘湯と言うだけに、目の前に動物が現われそうな田舎オドロキ


紅葉で色付く山々と青い空、静かな秘境で癒されるハート


お湯はアルカリ性で、お肌はスベスベ。しかもgood 


露天には「つわぶき」と「黄色い実をつけた千両」もみじ


がマニアックで嬉しい限りであるメロメロ


しかし、子どもたちは、あかねの湯のほうが風呂が多いから大泣き


という理由で、湯船の小さいココは不満らしい・・・・・笑


温泉と銭湯の違いを説明しても通じないようだ。わかるのは20年先か???炎  

Posted by こうづきかずひろ at 07:25Comments(0)温泉

2010年11月28日

水時計



ウォーキング途中のミスドの前で足を止めるカメラ


加古川駅前の水時計。懐かしい「そごう」と共にできたけどメロメロ


私の知る限りでは10年以上動いていないプンッ


見ているだけで不思議で想像力を掻き立てる理科実験。植木鉢


誰か再生させることはできないのだろうか?クラッカー  

Posted by こうづきかずひろ at 09:01Comments(0)懐かし特集

2010年11月27日

日本画作品展



ちとせグループ 日本画作品展 松風ギャラリーニコニコ   

Posted by こうづきかずひろ at 15:37Comments(0)趣味の園芸・植物

2010年11月27日

充電式草刈機



マキタの充電式草刈機。充電工具用のリチウムイオン電池が動力源オドロキ


お客様からの評判は上々。「静かでパワフル」だそうだウザギ


モーターだから静かで快適だが、静か過ぎて草を機械で刈る実感がないOK


自動の鎌で刈ってる感じ炎




今や電気自動車や二輪車に自転車などなど健康とエコがテーマ得


ガソリンから電気へシフト。でも、日本国内の自動車や汎用エンジンの経済効果って天使


膨大なんだけど・・・・・・・・・エンジン要らんの?機械加工や嵌合、応力解析ウトウト


ノウハウと先端技術の塊やねんけどなぁクラッカー  

Posted by こうづきかずひろ at 10:32Comments(0)仕事

2010年11月26日

藤袴



花が、もじゃもじゃの庭先の藤袴ふじはかまメロメロ


花の色が藤で、花弁が袴に似ているから「ふじばかま」らしい!!


どこから見ても袴に見えぬ私のセンスの無さマル秘


秋の七草であることさえ知らなかったプンッ


当然、花の名前も、ついさっき知ったのだ大泣き  

Posted by こうづきかずひろ at 07:51Comments(0)趣味の園芸・植物

2010年11月25日

キャッシュバック



エコポイントで交換も可能な加古川市共通商品券メロメロ


カピル専門店街で買い物のあと、キャッシュバックキャンペーンりゅう


ガラガラくじで当たれば賞金が・・・・・・・・・・・お買いもの5,100円で笑


当たりましたよ 110円拍手鈴大サービスやわチョキ


  

Posted by こうづきかずひろ at 08:03Comments(0)読書・文学

2010年11月24日

チャドクガ



今年は昨年までの毛虫対策がよかったのだろうかニコニコ


山茶花が元気である。秋が短かったからか王冠


毛虫の発生も少なかったようで、葉も元気。しかし・・・・・・・大泣き


安心して写真を撮り終えた瞬間、あの恐怖の毛虫チャドクガの死がいを発見なき


幼虫はもちろん死がいの毛が風にゆられて刺さってもエライことになる非常口


気づいた時にはもう遅いかもしれない。このブログがUPする時刻には若葉マーク


病院へ行くかどうかが判明するだろう。自分に無事を祈るマル秘  

Posted by こうづきかずひろ at 07:53Comments(0)趣味の園芸・植物

2010年11月23日

アラジンと魔法のランプ



Rクラブで戴いた入場券で人形劇団カッパ座good


アラジンと魔法のランプを見学。拍手


NHKの「おかあさんといっしょ」に近いものがあるが!?


ナマで見てみると、かなりの迫力とリアル感がオドロキ


幼児向けと思っていたが、人の生き様を考えさせるストーリーオドロキ


大人も子どもも満足でしたよチョキ


写真は気分しだいで花咲く庭の薔薇サクラ  

Posted by こうづきかずひろ at 15:27Comments(0)読書・文学

2010年11月22日

科学博物館



好天気に、深まる秋の紅葉を見たいという気分。


でも子どもは紅葉に感心がないようだ大泣き


大人も子供も楽しめる紅葉・・・・・・今の時期なら何処へ行っても同じ?プリン


色々考えた末、神戸山手 水の科学博物館へ電車


神戸市内を眺めと桜やけやきの紅葉に満足、しかも無料チョキ


博物館も水を使った理科実験に「でんじろう」を見てるようでしたよレストラン


  

Posted by こうづきかずひろ at 07:56Comments(0)読書・文学

2010年11月21日

季節を感じますね



加古川市内の新しい街路樹は花まる


「けやき」や「ゆりのき」が多いフンッ


春から夏にかけては日除けとなりちっ、ちっ、ちっ


秋から冬にかけては色付きで愉しませてくれるもみじ


道端の広葉樹に爽快な四季感を感じることができますね。ハート


そして私のような街路樹近隣住民は落ち葉の掃除に追われる
なき

  

Posted by こうづきかずひろ at 10:49Comments(0)趣味の園芸・植物

2010年11月20日

デンガー



!デンガーカメラ


ドイツ語?英語?それともマル秘


この看板を見た西洋人が、どう反応するか見てみたい晴れ


たぶん 通じるでしょうねニコニコ


  

Posted by こうづきかずひろ at 13:13Comments(0)読書・文学

2010年11月19日

キングオブマーサ




キングオブ グリーン マーサ スーパープレミアムチョキ


「雅」をマーサと読むのだろうか?だから「MASA」?!?


やっぱり「みやび」と読みたいが、おそらく意図があるのだろうなき


ところで、このスーパープレミアムは受注生産の煎茶らしいハート


どう見てもワインのように見えるが・・・・・・・・・ヒ・ミ・ツ  

Posted by こうづきかずひろ at 07:55Comments(0)グルメ

2010年11月18日

つわぶき



黄色いキク科の石蕗つわぶき。クラッカー


満開のピークが過ぎて、元気が無いなき


ホントは菊には似つかぬ可愛らしい花なのに・・・・・ハート


もうちょっと早い時期に写真撮らなあかんわ すまんフンッ   

Posted by こうづきかずひろ at 13:59Comments(0)趣味の園芸・植物

2010年11月17日

磯菊満開



早朝の会社前、 磯菊が満開拍手


鮮やかな黄色が朝日で目が痛いぐらいに眩しい野球ボール


ユリオプスデージーと並んで、まっ黄色お花


見ているだけで元気をもらえるわチョキ  

Posted by こうづきかずひろ at 07:27Comments(0)趣味の園芸・植物

2010年11月16日

”まる”登場



てんこもりスタッフの○さんが登場拍手


いつも私の無理難題に応えてくれて感謝ケーキ


仕事熱心な○さんgood


ブログ熱心な○さんチョキ


写真の腕前はセミプロ級の○さんOK


「いつも仕事大変やねぇ、通常業務や催事があれば出動やし」と問いかけるとウトウト


「そう●ん●す」と答える素直な○さんパーンチ


いつもステキですよ笑  

Posted by こうづきかずひろ at 07:56Comments(0)仕事

2010年11月15日

鶏骨鶏ソフト



鳥骨鶏ソフト+金箔トッピング王冠


店員さんが、ごく普通の半透明タッパに入った金箔をサル


青のりのごとく降り掛ける。金も食用可能だといっても大泣き


「もったいない」・・・・・・・・・なきでも、だれかの分をつまみ食いメロメロ


食べてみるとガーン 濃厚で昔懐かしい味に満足拍手  

Posted by こうづきかずひろ at 07:50Comments(0)グルメ

2010年11月14日

千里浜ドライブウェイ




日本で唯一天然の砂浜道路


時速70kmで水際を水しぶきをあげながら走る大型バス


水没しそうで、ちょっと怖かったが


みなで大笑い

  続きを読む

Posted by こうづきかずひろ at 14:39Comments(2)ロータリー

2010年11月14日

七尾散策



和倉温泉にやって来た


なにかと話題になる加賀屋さんで温泉浴


少し塩味の湯のおかげで肌はすべすべ


何から何まで大満足

  続きを読む

Posted by こうづきかずひろ at 09:20Comments(0)ロータリー

2010年11月13日

うさぎと昼食


うさぎが走り回っている昼食会場


うどんと蟹鍋


うさぎはなんやってんやろ

  続きを読む

Posted by こうづきかずひろ at 13:15Comments(0)グルメ

2010年11月13日

ホルモン



ホルモンの中でも成長ホルモンについて教えていただいたカクテル


脳下垂体から僅かな分泌が、体調や健康に影響するらしい力こぶ


若いころには体に強く大きく変化を与える成長ホルモンが得


年齢30~50歳では体脂肪を分解してくれるらしいオドロキ


おかげで体重が減ったし、腰痛も無くなった。ついでに髪も減った。ガーン


心情的には成長ホルモンより発毛ホルモンを望む・・・ウシ




  

Posted by こうづきかずひろ at 07:55Comments(2)生き生き健康

2010年11月12日

靴下まつり



昨日は多忙な日であった。ガーン


お昼の会合予定をすっかり忘れ、仕事に熱中オドロキ


事務局からの緊急特別電話「早くパソコンのセットに来てぇ」で初めて気づいたタラーッ


そこからは猛スピードで自転車を駆って商工会議所へ。するとウシ


会議所前の景色が違う!自転車だらけ歩道が駐輪場になっとるマル秘


今日は何の日と思ったら、すぐにわかった。「靴下まつり」と「かつめしフェア」注意


そうや「今日やったんや」忘れたところにいただいた緊急特別電話に感謝good


それまで必死のパッチで仕事とダッシュで健忘症になっていたようだ大泣き


おかげでニシカワさん、ハリマ食品さN、168さんのかつめしのタレを購入できたgood


我が家での楽しみですわたこ焼き



  

Posted by こうづきかずひろ at 07:54Comments(0)グルメ

2010年11月11日

ザ・ペンギンズ



なぜか知らぬ間に、私の携帯電話の待ち受け画面に登場オドロキ


子どもたちの仕業に間違いないが笑


持ち主より使い方が詳しく、高度なのは なぜ?パソコン


自分で少しはデジタルな部類と思っていたがB型


実は単なるアナログなおっさんだったようだ笑  

Posted by こうづきかずひろ at 07:56Comments(1)読書・文学

2010年11月10日

トルコアイス



伸びるジェラート=トルコアイス=ドンドルマメロメロ


ちなみに写真はチョコ味のてんこもり、やけどチョコの味がすっかいなソフトクリーム


エエ食感しとんねんけどなぁ、味がこんがらがっとんねん大泣き


しかも、伸びるから食べにくい。ごーわくわぁプンッ


どないでもええけど、播州弁って難しいですね笑  

Posted by こうづきかずひろ at 07:56Comments(0)グルメ

2010年11月09日

TRUSCO



昨日も阪神高速を飛ばして、神戸ポートアイランドへクルマ


仕事で困った時にはトラスコさんへ走っていく100円


行けばなんとかなる強い味方の巨大な倉庫ハート


社長の語録に納得やわ↓クリックガーン

先手必笑  

Posted by こうづきかずひろ at 07:56Comments(1)仕事

2010年11月08日

市民活動フェスタ



たまたまニッケパークタウンで王ちゃんに声を掛けられラーメン


ボランティアメッセを見学。展示を見ているとオモシロイことばかりオドロキ


あなたの好きな播州弁募集?播州弁研究会?なんじゃそら・・・大泣き


市民活動の多さと活動の濃さに驚きながら展示を見せていただきカエル


ガチャガチャいわして、当たったんがこえや↓日の出


あかんのかいや
  

Posted by こうづきかずひろ at 07:51Comments(2)社会

2010年11月07日

かき庄で幹事会



同窓会の幹事会で次回5年後の代表幹事を選出万歳やれやれ


議題はこれ1つだけだったが、合計6時間の長時間反省会うちわ(祭)


もちろん、しゃべって、飲んで大笑い笑


ポインセチアを贈っていただいた、ガー○○さん ありがとうハート


  

Posted by こうづきかずひろ at 08:34Comments(0)懐かし特集

2010年11月06日

赤ちゃん猫



生後10日ぐらいだろうか?目やにが気になるが・・・・・メロメロ


とある工場の片隅で、可愛い赤ちゃん猫に癒される。ねずみ


「車やカラスに注意しなさい」と教えても無理やわなクルマ




  

Posted by こうづきかずひろ at 12:12Comments(0)仕事

2010年11月05日

プラスチックマイタ



キャストナイロン製マイタギヤKHKOK


ドロドロに溶かした樹脂から作る成形品ではなく!?


素材から歯切りされたオール機械加工品オドロキ


美しい花にも見える。と言うと言い過ぎか?ちっ、ちっ、ちっ


普段の生活からは、マイタギヤなど無縁であるが若葉マーク


用途も広く、需要も多い。国内でも大量生産されている拍手  

Posted by こうづきかずひろ at 07:55Comments(0)仕事

2010年11月04日

夕景黄昏



今日も夕日が美しかったですね!!


時を刻むたびに様子が変わる夕景(大阪湾南港)晴れ


ぼんやりと見続けることができるお花


自然の美しさに癒される瞬間であるチョキ  

Posted by こうづきかずひろ at 18:30Comments(0)社会