2012年12月16日
衆議院選挙 投票

前回2009年衆議院選挙では民主党の圧勝と同時に

私の政治への関心も薄れ、希望の持てぬ脱力感でいっぱいでした

民主党政治に期待すると危険であるとの認識で

政治に左右されない仕事や生活を目指した3年前

「総理が誰になっても同じだ」という言葉の意味に

鳩山由起夫総理で疑問を持ち、菅直人総理で「同じではない」ことを確信した

今回の衆院選では自民の優勢が伝えられ安倍総理誕生ムード

「なんとかなるかもしれない」という展望に大いに期待したい

今回の衆院選は政党のマニフェストを比較し選択する選挙戦となっているが

政治家が民意を聞いて回り、その意見や考えを集めて国の針路を

決めていくことにより国民の政治参加を促進すべきではないだろうか

まさに小選挙区制度の弊害なんでしょうね

票の奪い合いに明け暮れる政党や政治家より

幅広い層から民意を集める政治家を求めたいものだ

次の政権で民意を反映させる意思が国民に伝わらなければ、今度こそ政治が沈む

Posted by こうづきかずひろ at 12:20│Comments(2)
│経済・確率
この記事へのコメント
自民党圧勝祝!!
初めまして、三木市在住のものです。時々ブログ拝見させて頂いております。民主党になり悪夢の3年間でした・・・・しかしこれからが始まりですね。
自民党が圧勝したからと、すぐに経済が立ち直るわけでないですから、そこをねらってマスコミの自民党ネガキャンが始まります。
来年7月の参議院選挙に勝たなければこの状態は続き、気が抜けない状況だと思います。
初めまして、三木市在住のものです。時々ブログ拝見させて頂いております。民主党になり悪夢の3年間でした・・・・しかしこれからが始まりですね。
自民党が圧勝したからと、すぐに経済が立ち直るわけでないですから、そこをねらってマスコミの自民党ネガキャンが始まります。
来年7月の参議院選挙に勝たなければこの状態は続き、気が抜けない状況だと思います。
Posted by きらく at 2012年12月17日 09:46
お読みいただき、ありがとうございます
経済情勢の変わり目(きっかけ)が今、必要なんです
来年の夏以降は強気な景況と言えますね
経済情勢の変わり目(きっかけ)が今、必要なんです
来年の夏以降は強気な景況と言えますね
Posted by こうづきかずひろ
at 2012年12月19日 19:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。