2017年09月11日
加古川楽市 射的係
加古川楽市 OBおじさん部

射的係のスタッフとして朝から汗ダラダラ

朝から終了まで、途切れない行列、待ち時間15分ってとこ

とにかく大変な1日でしたが、目はギラギラ、楽しそうな子どもたち

それぞれの特色が出てて、かわいい笑顔と相まって

体はヘトヘトになりましたが楽しく有意義でしたよ

2017年09月06日
2017年06月17日
加古川楽市のPRに
年に一度の加古川商工祭「加古川楽市」9月

商工会議所青年部から熱い役員さんが来られ

猛烈な協賛金の依頼がありました・・・・・・

私も現役時代はよく言ってた

「協賛金を出しても口出すな」

ホントに理解ある会員、先輩ばかりで助かりましたよ

2017年05月13日
OB合同懇親会

加古川商工会議所青年部のOB合同懇親会

現役のみなさんの工夫を凝らした紹介がオモシロイ

たった2~3分のPRだけど、よーく準備してありましたね

元気で勢いある現役に元気をもらってますわ

2017年02月07日
商工会議所青年部25周年

加古川商工会議所青年部の創立25周年記念式典

ますます元気で増殖を続ける現役姿は羨ましいですわ

卒業生OBから現役へのエールが、激励「応援団」

面白くて楽しくって大笑い

企画演出実技指導はド真ん中の女性です





2014年04月26日
2013年08月25日
2013年07月31日
2013年07月23日
2013年06月01日
2013年04月21日
2013年01月30日
2012年09月03日
お肌の年齢は
「あなたのお肌の年齢は?」測定器で私のお肌をチェック

おかげさまで「私のお肌は52才」という結果

青年部の若手から「今日は疲れてるんですよ」と慰めの言葉・・・

ちょっとショック


2012年09月02日
2012年08月22日
2012年07月24日
2012年04月19日
2012年04月18日
2011年12月07日
2011年11月21日
20周年式典
商工会議所青年部の20周年式典

私もOBとなり、式典・祝賀会に楽しみに行くだけです

青年部の皆さんが忙しい仕事の傍らで、時間をかけた手作り祝賀会

シンガポールのサンズスカイマークSMAPのCMパロディ

感激でしたよ。存分に楽しませていただきました

同級生ともバッタリ遭遇

2011年08月03日
2011年04月28日
2011年04月27日
2011年04月16日
会計監査中

加古川YEGの平成22年度の会計監査中

私とアヤオー氏が監査している。このブログを見た方は

監事二人の真剣な眼差しと、ピリピリとした緊張感を感じることだろう

そんな姿を写真に残しておく・・・・・・

事務局サトー氏へ質問の波状攻撃が続き、少し窮地に陥るサトー氏

しかし後半は勢いづいたサトーザウルスが攻撃してくる

まいった~ ご勘弁を~ ハンコ突きます


真剣に監査させていただきましたよ・・・・ホンマです
2011年03月30日
2011年03月29日
2011年03月25日
青年部役員会・・最終
商工会議所青年部の最終役員会

本年度も多くの会員の皆さんから学ばさていただきました
若い方々のエネルギッシュでバイタリティの溢れる姿
そして、社会に対する行動力とその俊敏さ
頭が下がる思いです・・・・・・・なのに
エラそうに最後の役員会の最後に講評させていただく
「エラそう」の意味は「偉い」ではなく
「エライ目に遭う」の「エラそう」ですからネ
お世話になった仲間に感謝感謝です


本年度も多くの会員の皆さんから学ばさていただきました
若い方々のエネルギッシュでバイタリティの溢れる姿
そして、社会に対する行動力とその俊敏さ
頭が下がる思いです・・・・・・・なのに
エラそうに最後の役員会の最後に講評させていただく
「エラそう」の意味は「偉い」ではなく
「エライ目に遭う」の「エラそう」ですからネ
お世話になった仲間に感謝感謝です
2011年03月10日
オリエンテーション
商工会議所運動の説明と理解を深めるオリエンテーション

入会の浅い会員向け。私も入会5年でまだまだ若手

会議所の仕組みを学び、国や地域での役割と使命を教えていただいた

説明の中には、知らなかったことも多々あり、卒業が近いにも関わらず

大変エエ勉強をさせていただきました。フナはRA委員長ありがとう

その後も勉強会は夜な夜な続くのだ


2011年03月04日
青年部役員会
3月末で商工会議所青年部を退役する

いつまでも青年でありたいが、無理だわ。体のあちこちが痛いし・・・・

今年は監事という気楽な立場で、いろんなことを学ばせていただいた

残すところ1ケ月。少しでも青年部の皆様のお役に立てるよう

もう少しがんばります

2011年02月26日
アラベスクホール
青年部のクラッシック音楽観賞と言う20周年事業決起会

プロのバイオリニストとピアニストの奏でるハーモニー

少しの間、時間を忘れて楽しんでいました?!?!!?よかったわぁ

その後は、なぜかカラオケ大会が・・・・・・
