2012年01月31日
2012年01月30日
健康増進

減量の効果なのかコブ斜面が楽しい

学生時代にも毎日、膝が笑っても滑ってたのに

年齢のせいだろう。筋力不足、体力不足 しんどい・・・

仕事に差し支えてはいけないと

もっともらしい言い訳を自分に言い聞かす


2012年01月29日
KANAチェーン
新作チェンの運転テスト中

試験装置の製作に研修も兼ねて社員総出で

おかげで音も良好、しなやかである

先日、日経雑誌のタイトルにショックを受けた

メイドインジャパンの凋落

そういえば知らないあいだに身の回りは輸入品だらけ

テスト中のチェンはCHINA製である

2012年01月28日
パナソニック新車

以前の自転車は約12年使用した愛車であったが

修理に相当の時間を費やすも結局断念して買い替え

今の自転車は変速機能と盗難補償がセットされ

だから鍵も2個付いてる?????だから重い・・・・

自転車屋さんは20年乗れると豪語。ホンマかいな

2012年01月27日
ビオトープ伝説
鶴林寺のビオトープ製作で有名な「ゴリ先輩」

卓話で社会貢献のほんの一例を聞かせていただいた

小学生から高校生、先生もオッサンも巻き込み

ものづくりの楽しさを伝えるスペシャリスト

ぶっちゃけ 勉強になるわぁ

2012年01月26日
TOKU通

TOKU通


製造業に必要な工具、工場用副資材(MRO 商品)、小物商品などの情報が満載の最新型電子ブック

他ではなかなか手に入りにくい魅力的なモノ、おトクなアイテムが盛りだくさん

電子ブックはこちら

TOKU通電子ブックへ
トク通 当社で販売しています

2012年01月25日
ハリマMS交流会

ハリマMS交流会の新年会でマグロの兜焼き

地域業界トップの方々のお話に世間の様子を垣間見る

自社の発展のために自社に更なる磨きをかける行動

七転八起 へこたれずに続ける継続

組織力を発揮するために人と人との結束

なにかと勉強させていただいています

ありがとうございました

2012年01月24日
節電期のPHV

欧州のイラン原油輸入禁止

ホルムズ海峡封鎖の不安

日本のテレビや新聞はオイルショックを連想させる

NY原油チャートは三角持ち合い

理由は揃った??上っ放れか?????それとも織り込み済み??

2012年01月23日
アルティメイトチェン

大同工業DID アルティメイトノイズレスチェン

ローラーチェンは高速になるほど音が発生する

静かな工場内では、こんな静音チェンが活躍する

大きなチカラも伝えてくれる最新鋭のスグレ物

ウソちゃいまっせ ホンマに静か 当社で販売しています

2012年01月22日
2012年01月21日
2012年01月19日
なるほど

統計的工程管理????

生産ライントラブルで原因がわかっても、すぐに修理してはならない

修理してしまうと一過性で終わり、進歩が無い

すなわちトラブルの本質を誰も見ることがない

みんなで相談、解決が一番ですね

2012年01月18日
携帯型ポカヨケトルクレンチ

KANONブランド 携帯型ポカヨケトルクレンチ

ボルト、ナットの締め忘れ防止を音と振動でお知らせ

これでうっかりミスが撲滅か?それとも携帯電話と間違うか?

こんなオモシロ商品も工場では役立ちますねん

当社で販売しています

2012年01月17日
新年祝賀会JC

加古川青年会議所の新年祝賀会へ出席

若い現役の方々の力強い挨拶と凛々しい姿に元気をもらう

出席された方の会場を見渡せばイキイキした顔ばかり

不景気なのは私の胸の中だけなんでしょうか

反省して、更にがんばります

2012年01月16日
2012年01月15日
2012年01月14日
2012年01月13日
拡散を食い止めろ

ニュースでは世界の国々がイランからの原油輸入削減で

予想外のリスクが・・・・ありそう

ところが、市場は案外落ち着いているのは

様子見なのか?アキラメか?危機に慣れた?騒ぐことじゃない?

どうなんでしょ

2012年01月12日
体育の時間

山頂は氷点下。雲に視界をふさがれながら

ガラガラのスキー場で昼食もとらずに

5時間連続で楽しく激しく滑り続ける

ダイエットの効果だろうか、でも最後は膝が笑ってた

怪我する前に自分に警告やわ


2012年01月11日
2012年01月10日
故郷に帰れない

昨日、福島県双葉町の成人式は郡山市で行われ

双葉町の新成人が語る「双葉町の帰ることが夢」「夢のままで終わらせたくない」

帰る故郷が無くなるかもしれない不安は相当なものだろう 私もショックやわ

ところでCO2排出権取引が低迷。需給ギャップが顕在化。価格も下落

二酸化炭素排出削減しても利益がまったく無くなるかもしれない

経済と環境保全の両立が困難になるのだろうか

自国の国益や自社の利益より世界の調和と相互モラルが問われる

2012年01月09日
2012年01月08日
2012年01月07日
2012年01月06日
満身創痍

今や日本の投資人気は1位の日本株に続いて

2位は金投資らしい・・・

それは日本円より金のほうが確実と考えてるのだろうか?

ちょっと不安やけど・・・・

私は株主優待券目当ての日本株のほうがエエわ

すき家
100株以上 2枚|
300株以上 6枚 |優待券(1枚500円を年2回
500株以上 12枚}贈呈)
1,000株以上 24枚 |
5,000株以上 60枚|
2012年01月05日
仕事初め 硬さ試験機

政争が続く現在の政治、民主主義の欠陥が露呈

景気浮揚も成長戦略も期待できそうにない

リーマンショック以降、顕著に現れたグローバル社会と日本の変化

そんな変化を好機と捉え、心も身体も鍛えなおし

世間へと絶え間なく「やる気」と「誠意」と「技術」を投入してゆく

今日から仕事初め スタート直前の跪座の気持ちである

2012年01月04日
2012年01月03日
2012年01月02日
2012年01月01日
今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます

紅白歌合戦での赤組勝利、井上真央さんの勝利の涙

精一杯がんばった証。感激でしたね

2012年は人々が感激、感動を味わうダイナミックな年になりますよう
