2010年03月31日
あぁ帆立と海老がぁ

東加古川のウマイ店。「ひで松」さんのスペシャル寄せ鍋

いま、パソコンの前で写真を見て初めて気付いた。

食す前にあった海老と帆立が・・・・・・・

私のお腹には入らなかった。どうやら若い連中が・・・・・・・残念無念

ところでこの「ひで松」さん「鍋」も「刺身」も「たらこビーフン」も「鉄板たこやき」も

おいしかったわ


2010年03月30日
毎日食べても太らない

毎日食べても太らない?ピープるのソフトクリーム

写真は普通サイズだが、大150円と特大200円がある

それからデサートにピーぷルのアイスパンも楽しい組合せ

アイスパン=アツアツのパンにソフトクリームが挟まってる


驚いているヒマはない。溶けてまうから

愉快で笑顔あふれる加古川町内ですよ

2010年03月29日
観桜会in鶴林寺

防寒着に身をくるんで、釜けん観桜会


鶴林寺



今から花



十分に花見



2010年03月28日
チェッカーフラッグ

加古川商工会議所 青年部の玉川会長の慰労会

この一年の活動テーマは、自動車屋さんらしく「pole to win」積極的な活動

最後の会長への記念品!今年一年の思い出が埋め込まれたチェッカーフラッグ

プログルファーセキの知的で愉快な作品、当たり前に会長も大感激

その後は参加者から会長への感謝の言葉と苦情の言葉が入り乱れ・・・・・・爆笑

もちろん 大盛り上がり




歌で送る「男のお疲れさん」 この方の登場



2010年03月27日
園芸委員会 除草作業

これからの季節。綺麗で、鮮やかな花が咲くことに期待を込めて

園芸委員会が、これから除草作業

委員会とはいえ私ひとりで、がんばります

不安は雑草と花の区別がデタラメなところ

疲れたらやめるだけ・・・・・・・・・

2010年03月26日
組合せ式石棺
古墳時代後期の石棺が加古川西高校の敷地内に

写真では見えにくいが立派な標章である。

ところで今日は評議員会。増尾校長先生http://kodukisg.tenkomori.tv/e140408.htmlも定年制度には勝てず

この評議員会を通じて、増尾校長先生に教育について教えていただいた

目からウロコなことがいっぱい!「熱意は伝染病」や

2010年03月25日
上級救急救命士
今日の卓話は多彩な特技を持つ大先輩

英語はネイティブスピーカー?


運送認定、救急救命士、ボーディビル20年、ゴルフはプロ並み?

ボクシング


恐れ入ります・・・・・・・・・・・・・・・

2010年03月24日
銀のみち一条

心踊らされる感動ロマン小説「銀のみち一条」の生野銀山へ

一年前は生野町内を俳諧しながら雷太とさよこのロマンスを感じながら・・・・・・

今回は主人公の坑夫「雷太」の鉱脈探りと腕っぷし自慢を想像するため

現地調査に乗り出した。やっぱり「あったぁ」


なるほど!この鉱脈に沿って暗い坑道を手作業で掘り進んだんだね

こんな狭くて暗いところで・・・・現代人には想像できぬ重労働やわ


2010年03月23日
見える?土筆の群生

会社前の花壇 国道2号線沿いに土筆が顔をだす

おそらく通りかかりの方々は「まさか!」の土筆に気づかないのか?手つかず

昨年にはつくしの子が生えていたのは知っていたのだが

まさかの植物の出会いに嬉しい気持ちでいっぱいだ

今年はその場所は「もみじ」「しゃくなげ」の縄張りだったのに

土筆にも群生場所を提供しよう。来年も頼むわ

2010年03月22日
見晴らし台

グリンピア三木のサイクリングロードから山道を2分登ると

5階建ての見晴らし台専用ビルディングが現る

人はいないし、チョットしたお化け屋敷のような見張り台?

階段を駆け上がると、そこは絶景の三木、加古川、淡路島が拡がる

歩いて走って登って、最後に温泉!痩せたと思う




2010年03月21日
披露パーティー

あの加古川サティの「じゃこマイスター氏」と

KEITAの披露宴でバッタリ。お祝いは「塩分控えめ”ちりめん”詰め合わせ」

だったらオモシロかったのに・・・・・・・・・・

披露宴も白熱+大盛り上がり、みんなで新婚二人の門出を祝う

幸せ者のお二人は、終始にこにこ



お幸せに!
2010年03月20日
結婚おめでとう

今日は友人慶太の結婚披露

Congratulations



I am very happy for you.



May your life together be full of kindness and understanding.

2010年03月19日
日経225-TOPIX

現在の市場は、政治の不安定・円高維持から脱却し、次の展開を予想しあう売買ではないだろうか。堅調な中でザラ場では方向感のない不安定な相場展開を予想していたが、時が過ぎてみれば日足では日経平均も続伸続伸で意外にすんなり上昇してしまった感じ、ちょっとロングも怖くなってきた。一目均衡の変化日に向けて調整を予想する声が高まっているが、地合いはロング有利と考える、テクニカルではショート組が活躍の場を狙うのも正しいかもしれない。ん~~とりあえず調整の雰囲気が強まればザラ場の押し目を拾い、コンセンサスが強気基調であれば様子見としたい。
2010年03月19日
ハンバーグ定食

今日の昼食はハンバーグである

赤身が多く、脂が少ない・・・・・・・ヘルシー

ハンバーグに上には「筍」と「デミグラスソース」

味噌汁と茶碗蒸しとご飯がセット

和食と洋食のコラボレーション「和洋」で

2010年03月18日
一年の反省会

ボーリング大会の反省会inながさわ

116と124という高得点に自分自身は満足であったが

チーム対抗では3位入賞のだが賞品はなし

写真の森本電○商会は来年の専務理事

青年部全体のリーダーでもある、ナイスなおじさん

ボーリングの腕前は、まったく知らないが、やけどするぐらい熱いオトコ

本年もお世話になりましたが、来年もよろしくお願いします

2010年03月17日
2010年03月16日
2010年03月15日
卒業式 第二部
第二部でも大盛り上がり。昨年ミュージックストリートでお世話になったや泰奈さん

卒業生に送る曲 荒井由美の「卒業写真」、尾崎亜美+杏里

そう!「オリビアを聞きながら」おじさんたちの若い時分のヒットソング

素晴らしい選挙区と歌声に会場は大喜び

第二部も、卒業生から今まで厳しく優しく教えていただいたことや、怖かったことなど

送辞のような思い出話に花が咲く。楽しく楽しくて・・・・・・

このまま延々と続いたらエエのに

いつも写真ありがとう

2010年03月14日
青年部卒業式45歳

青年部の卒業式が、舞子のセトレで開催

明石海峡大橋と移情閣、それに見事な夕日をバックにイカした会場

最年少けいしくんの送辞(真面目で真剣な表情???)

卒業生の熱い答辞

このあとは、懇親会・・・・・・・・・・・

2010年03月13日
ほたるの光

今夜は青年部の45歳メンバーの卒業式。

開催にむけての準備は万端!

卒業証書と涙と笑いの送辞まで、真面目にやる

今夜は忘れられない壮絶な一夜となる。・・・・・・はず

ということで写真は今日の昼食

2010年03月12日
ENGLISH??

例会で突然、私の名前がコールされ

ポールハリスフェローの証書をいただいた

何のことかと


とにかく ありがたき幸せ?!?!?

2010年03月11日
去りゆく冬

つい先日まで春の陽気だったのに、震える寒さが・・・・・

やってきた。これも草花が芽を出す前触れだろう。

梅の花もピークが過ぎ、春本番、桜の季節が楽しみだ

家の飾りも冬の雪人形



2010年03月10日
2010年03月09日
わがまち加古川50選

わがまち加古川50選という各地域の名所や旧跡に

ベルデモール(加古川駅前商店街)もそうだったようだ

近所でありながら何年も気づかなかった。近隣の方々も

この50選の看板を知らない人が多いのではないだろうか?

断然 加古川かつめし「かっつんとデミーちゃん」のほうが有名だ

2010年03月08日
豚珍行 中華そば

深夜の松山中心市街で天津飯を食べたいとワガママが・・・・・

言いだしっぺがタクシーの運転手さんに早速尋ね、段取りをつけた

「ワンメーター550円でおいしいとこがある」すぐに乗り込み

約200メートル、着いたのは「中華そば専門店」ガクッ

ところが愛媛松山ではちょっと有名なお店のようだ

夜遅いにも関わらず満員。ラーメンとビールとギョーザとニラ玉で締めくくり。

同行された方々と私に警告!「だから体に悪いねん」


2010年03月07日
一目均衡表225

先週の日計り組は忙しかったでしょうね、一目均衡の遅行線もどうやら現物線を突き抜けそう。移動平均線も上昇トレンドに向かいそう、分足ベースでもロング有利、日足ベースでもNY高値更新を受けロング有利と考えたい、このまま上っ放れる可能性もあるが、気がかりは売り残が少ないから、しばらくもみあいとなりボランティリティの上昇は限られるのではないだろうか。時間をかけて東京も高値更新となってほしいものだ。とりあえず月曜寄り付き、NY高後の寄り付き深追いに注意しながらロングから・・・・さて如何に

2010年03月07日
愛媛 記念式典

記念式典に参加、加戸愛媛県知事のユーモアの中に期待を込めた

すばらしい挨拶に感動


これまた、知的で上品なギャグ?に感激であった。まるで知事、市長とも打ち合わせたかのような

連携プレーに笑いと嬉しさで気絶寸前!

その後のビジネスプランコンテストのグランプリ表彰式


道後地ビールと松山特産 五目じゃこ天でお昼ご飯。カツカレーも



2010年03月06日
松山2番町 加古川ナイト
大懇親会の後、松山市内の2次会祝勝会場へ

加古川代表の出向者とBPC善戦の慰労会

「学び」や「気づき」 「エピソード」話せば長くなりすぎる

その楽しさと充実感は、写真の会員の笑心(えがお)で察してほしい

2010年03月06日
グランプリ発表?!?!?
待ちに待ったビジネスプランコンテストのグランプリ発表
入選者10名からグランプリと準グランプリが決定
まずは準グランプリ2件の発表 1.秋田YEジ 2.福井YEジ
こっこっ これは最優秀グランプリは「やっぱり加古川や」と
加古川からの応援団は固唾を飲み、発表の瞬間にどうアクションすれば・・・・・・・
頭の中は混乱と緊張と期待の瞬間であった。
結果、グランプリは長崎 平戸YEジYOKAROバス さすが内容も納得!
「それいけ翔飛」「それいけ山ちゃん」入選おめでとう 今回のグランプリへ向けて
期待と希望で、応援団は学ぶことも多かったよ 存分に楽しんだし 来年、リベンジ頼む



入選者10名からグランプリと準グランプリが決定

まずは準グランプリ2件の発表 1.秋田YEジ 2.福井YEジ

こっこっ これは最優秀グランプリは「やっぱり加古川や」と

加古川からの応援団は固唾を飲み、発表の瞬間にどうアクションすれば・・・・・・・

頭の中は混乱と緊張と期待の瞬間であった。

結果、グランプリは長崎 平戸YEジYOKAROバス さすが内容も納得!

「それいけ翔飛」「それいけ山ちゃん」入選おめでとう 今回のグランプリへ向けて

期待と希望で、応援団は学ぶことも多かったよ 存分に楽しんだし 来年、リベンジ頼む



