2024年06月08日
2024年06月02日
2024年04月29日
2023年06月20日
梅雨の季節
昨年、紫陽花の外形外観より

花芽を残すことに意識して剪定したら、爆発的に花がついた

わずか一年で巨大化してしまった。嬉しいようで

植物園化してしまうのも困りもの・・・・・・

来年に向けて、小さくするかどうかどうするか迷うところだ

2023年05月06日
花の季節 到来
ゴールデンウィークは数十年ぶりの、家の片付け整理

庭木の剪定や花の手入れに、時間を費やしています

昨年、手荒に手入れしたナルコユリ

いつも通りに咲いてくれて、ひと安心


毎年のこととはいえ、植物の生き延びる力に感心してます

2023年03月28日
Cherry blossoms
このところの暖かさで、桜の蕾が一気に膨らみましたね

華やかで愛らしい花は不思議な元気をもらいます

我が家の都忘れも開花が始まりましたので

花束持って、松本ゆういち選挙事務所に飾りに行きますね(笑)

2022年10月30日
金木犀
今年も金木犀が多くの花をつけてくれています

花芽も気にせず我流で剪定して、思うような樹形にならず、いつも気を揉んでいます

昨年は強めに剪定したので、今年は咲くか?と心配しましたが、杞憂に終わってよかった

それだけに年に一度の開花がホンマに嬉しい

2022年06月14日
額アジサイ
近畿地方も梅雨入りしたようですね

この季節を感じさせる我が家の額紫陽花は、特にイイ感じです

加古川の選挙も終わり、通常の生活に戻れることが嬉しい

次は播磨町の選挙らしいが、佐伯謙作さんにがんばってもらおう

2022年05月01日
2022年04月29日
2022年03月13日
2021年06月07日
額紫陽花

今年は緊急事態宣言が長いので、趣味の園芸に

チカラが入っています。前日から計画的に剪定したり

観察も手入れも例年とは比べられないほど細やかです

満開と蕾の額アジサイ共演

コロナ禍のおかげで、日々新たな発見があります

2021年05月23日
2021年04月17日
みやこわすれ
今年は暖かいせいか、サクラの開花も早かったですね

わが家の都忘れの開花時期も早いようです

コロナ禍でも、新緑と花が楽しめる好季節となりました

出かけたい気持ちになりますが、今はガマンですね

2021年04月01日
春の訪れ
新型コロナって、やっかいですね

半年先、一年先の予定もできない

外出・会食しなければならないことが、いっぱいあるのに

チャンスがあれば・・・・と狙うも、それは感染と背中合わせ

もみじは若葉の季節一番好きです

2020年12月18日
マキタ 充電チェンソー
バリーエーション豊富なマキタ充電式工具群

このチェンソーは超軽量なので、ストレスのない枝打ちが可能

とにかく力強くて、エンジンと同等と言っていいですよ

しかも、静かなので、近隣への騒音も気にせず作業に集中できます

昨今は電池の性能向上で、電気自動車に代表されるように

エンジンから電動化への移行が進んでいます

これから、ますます充電工具への期待が高まりますね

充電工具も弊社で販売しています

2020年12月01日
CB750four K2再起
48年前の旧車ですが、多くが当時のままのパーツです

古いパーツはいつ機能が停止するか不安

さらに自分の年齢からも重量車は不安

整備は自分なので腕を過信しすぎて不安

走行中に部品が落ちないかと不安

ガソリンが漏れてないか、燃えたり、爆発しないか不安

転倒したら自分でバイクを起こすことはできません

いつでもレスキューしてもらえるように任意保険に加入

のんびり乗る余裕はありません

少しの距離を走るだけでも疲れます

2020年11月23日
秋深まる
秋も深まり、山茶花やツバキが目覚めてはじめていますね

社会は新型コロナウイルスに振り回されていますが

植物は我関せず、当たり前にいつものように季節に順応

はやく新型コロナと人が順応できますように

2020年10月21日
2020年09月25日
会社前花壇
朝晩は少し寒さを感じるぐらいで、本格的な秋到来

今は季節の変わり目なので、体調管理が必要ですね

気を抜いていると、新型コロナに襲われそうで・・・・


会社前には可愛い百日草とマリーゴールドの共演

通りがかりの人にも目に留まる華やかさのようです

2020年07月04日
鮮やかグラジオラス
大ぶりで、色鮮やかなグラジオラスが2本

庭先で一気に咲いたとおもったら、喜びも束の間

さっさと絵の素材として刈り取られる

もう1本は雨で倒れてしまったので、それをいいことに、またまた絵描きの素材に

わが家の画家に「観賞のために切らないで」と抗議するも

「最も綺麗になる前に切らなあかんねん」とのこと

2020年06月09日
花の季節
StayHomeで庭の掃除に時間を費やすことが多くなり

日頃は見えない目地からの雑草や、花のつぼみが例年より気になる

あらためて気付いたことも・・・放置したままの木瓜や皐月は伸び放題

昨年、サボって刈り込まなかったツツジは大爆発

草木も細かな手入れを待ってるんだと感じます

季節を迎えた紫陽花は、手入れもロクにしませんが

いつもきれいで品良く咲いてくれるイイ奴です。ラクチン

2020年04月17日
みやこわすれ
新型コロナウイルスの猛威で仕事や生活が一変してしまいましたね

フツーで普段通りの生活がありがたいことがよくわかった

花の季節到来、温暖なせいもあり、日々、草木の成長が感じられ

これからもStay at home庭掃除だけは普段通りなようです

例年大変な雑草処理ですが、今年は引き抜く雑草を探すのが大変

2019年10月23日
2019年06月20日
2019年05月09日
2019年01月28日
2019年01月02日
2018年07月22日
県立美術館
暑っついですね

これだけ猛暑が続くと「も~こらえて」と叫んでしまう

猛暑の中を電車&徒歩で神戸に突撃

涼しい~兵庫県立美術館でプラド美術館展を楽しんできました

静かに、のんびり200年前にタイムスリップ
