2020年07月23日
RZ250再生へ遠回り
なんか おかしいと思いながら、原因は特定できず

考えられることを順番に確かめていくこと、それではじめた再トライ

ピストンリングを交換して試運転へ出動するも

高回転域では吹き上がらず、あ~ぁ お次はイグニッションコイルを交換・・

抵抗を測定すると1次側がマニュアルの2倍の数値

なのでオークションで純正コイルを入手しようとしましたが、このオークションもびっくりです

”こんな古くて、使えるかどうかわからんコイル”を買う人なんているはずないと思っていたら

なかなか落札できず、こうなりゃWEBにでていたSPⅡコイルを定価で購入

これで試運転も・・・やっぱりアカン、プラグも真っ黒(笑)

amazonで買ったキャブレタリペアパーツのMジェットがめっちゃ大きかったことが判明

エライ遠回りしたと後悔しながら武川メインジェット550円をamazonで注文

こんどこそ最終となるよう、自主的「StayHome」キャンペーンは続く

2020年07月05日
RZ250 なんとかなりそう
試運転で判明した圧縮の悪さ、2サイクルエンジンらしさはゼロ

StayHomeも終わるのに、急いで再起へ向けて修理

ピストンは売ってるし、パッキン類もネットで売ってるので安心して解体

内部は予想以上にキレイ、だがピストンリングは規定値を大幅に上回る摩耗

キックしたらテキメンに結果が出てるわ

清掃、部品交換でなんとかなるだろう。

2020年07月04日
鮮やかグラジオラス
大ぶりで、色鮮やかなグラジオラスが2本

庭先で一気に咲いたとおもったら、喜びも束の間

さっさと絵の素材として刈り取られる

もう1本は雨で倒れてしまったので、それをいいことに、またまた絵描きの素材に

わが家の画家に「観賞のために切らないで」と抗議するも

「最も綺麗になる前に切らなあかんねん」とのこと
