2010年02月28日
卒業式 再び
学校評議員という役割で、母校の高校から卒業式の案内をいただいた

当初は出席するつもりはなかったが、二十数年前の自分の卒業式が

まったく思いだせない???とりあえず見学にでも・・・・・・・・

ということで出席。増尾柔道校長の言葉に感激し、会場のイスが1ミリの誤差なく整列

生徒の神妙で、生き生きとした表情になにか「うれしさ」を感じる

卒業生の答辞には感動した方も多かっただろう

感激だらけで、もはや、自分自身の2回目の卒業式であった

いつも写真を撮っていただき「日下○先生」ありがとう

タグ :加古川西高校
2010年02月27日
グルメ交歓会かき庄

姫路市内同業者の皆さまの加古川グルメツアーのガイド役に抜擢された?!?

楽しい意見交換会。牡蠣を必死でたべて、ひたすら飲む

とにかく、よ~しゃべったけど、あまりよく覚えていない

最後に「天むす」をいただき、その後は清流加宝 泡盛を求めて近隣散策



繁華街の裏。驚くほどの細い道を案内したら、その田舎チックな店並み

に客人は感動したそうである。なるほど地元民には気づかぬ発見やわ

参加されたみなさまお疲れ様でした。

*集合写真は「楽しんでいる」というより「反省してます」って感じなので掲載しません

2010年02月26日
2010年02月25日
青年部 三役会

商工会議所青年部の三役会。3月の年度末に向けて着々と

最後の総決算に向けて会議が重ねられる。

その後は、加古川駅北側の吉野家の隣のお店で

豚キムチをつつきながら、6月加古川○議会選挙へ向けての相談

ちょっと わくわくするね

2010年02月24日
ゆったり温泉

長男を連れて白雲谷温泉へ

なんてたって近いし、楽しいわ

20歳代には15分も辛抱できぬ早風呂派だったのに

いまや90分ぐらい居座るようになった

ここに行けば 知った人に偶然会うから、またオモシロイ

2010年02月23日
超硬工具イゲタロイ

ローマ字記号だけのパッケージは日本製の切削工具

金属を削るためのメッチャ硬い刃物・・・・超硬チップという

その正体は、チョー硬~い金属ではなく金属の粉を焼き固めたもの

当社も超硬イゲタロイ工具の特約店であるのだが

超硬工具は写真の通り在庫が増える一方だ

がんばろう 日本の製造業

2010年02月22日
サンデーソフト


ブルーベリーサンデーソフト 250円

ピープルでの高級デザートは子どもたちも大喜び

なぜかピープルお客さんは私と同じぐらいの年齢か、年上が多い

ただの偶然だろうか、それとも私も含めマニアックなお客さんなんだろうか
2010年02月21日
225日本経済
今週はトレンドが不安定で、日計り組は苦しい展開ではなかったのだろうか、来週以降もショート組が有利な展開は2月末までは続くと予想。移動平均5日、25日、75日が収束しそうな線形状、また一目均衡の変化を予見する状況でもなさそうであるが、来週以降の先行スパンの動きに注目。予想としては日中分足では乱高下+トレンドレス、その上来週週末に向けて移動平均収束から紛糾へと大きな変化を期待してもいいのではないだろうか、相場が大きく上げる可能性もあるだろうが、下に大きく動くような恐怖感をあおる事象やニュース、政治問題があると、恐怖と不安で相場形成されるシナリオとしたい。ロングストラドルか?・・・・・さて如何に




2010年02月21日
河原の地蔵

早朝ウォーキングもたっぷり一時間歩くが、さすがにちょっとしんどい

そんな散策ルートに最近作りたての寄せ植えが

河原の地蔵の隣にある。かわいい花畑の思わず

植栽された方の気持ちが伝わる。目も心も癒されるわ


2010年02月20日
2010年02月20日
土曜の参観日

参観日というと平日の午前中と思っていたから、参観日に行くなんて頭になかったが

土曜日の参観だから喜んで、長男と次女が通う小学校へ

一時間目の授業だから、早朝からの仕事を一旦終え、帰宅してから、

長男は「おうちの人への感謝」を伝える発表会、事前に発表の順番を記載したプリントが用意されている

発表の順番がわかるから兄弟参観の時間配分ができて、教室を移動するのも楽チン

土曜日の参観日は父親もを行きやすいのでしょう、校舎内は「お父さん」がいっぱい

昨今は、親の仕事の都合や生活の多様化に学校も適応しようとしているのでしょうね

それとも親が、もっともっと、子ども達や学校に目を向けさせるための施策なんでしょうか?


2010年02月19日
2010年02月18日
斯多含の梅

最近の深夜は韓国ドラマ「善徳女王」に凝っている

庭の梅が咲きはじめたので携帯電話で「カシャ」

花の名前は「サダハムの梅(斯多含の梅)」に決定!

ついでに私は美室(ミシル)ファンである

善徳女王を見てる?

2010年02月17日
樹氷の郷

積雪が少ないので、リフトは一本だけ営業

そのぶんリフト一日券は半額、しかも待ち時間無し滑り放題

雪質はバンクーバーと同じ湿雪(ザラメ)、気温はバンクーバーとほぼ同じ1℃

コブを探しながら滑っていく。気分だけは上村愛子やし

緩斜面で飛ばして、滑る本人だけは滑降競技のつもりやし

でも小学生に抜かれていくのは、年齢か?運動神経か?下手なのか?


2010年02月16日
景気回復マジック
景気回復を願っての手品を開発し、そのマジックショーが懇親会であった

このアトラクションのネーミングが最高


マジシャンは○?○?○?○さん。 わっわっ忘れた

当日はテレビ局が取材にも来ていたから近日中に放映されるのだろう

最後は帽子の中から一万円札が噴出してくる

見ごたえ十分!びっくりやけど 一万円札は全部おもちゃやった・・・・・・・・・・

2010年02月15日
大商談会
朝の勉強会に続いての大商談会

参加者がお互い自社PR、自己PRを延々と続ける その数40~50名

まるで婚活、いまさら就活という真剣で笑いと熱気溢れる大商談会


もちろん大盛り上がり

実際に仕事や商売につながったかどうか不明ですが

自分では気づかぬ弱点やアドバンテージ

他業界の急所や斜陽産業が何故生き残っているのか などなど

生の声より貴重な情報はない。得るものは大きかったよ

シールズのFじかわさんもエエ感じやったねぇ

2010年02月15日
アントプレナーズ事業
商工会議所青年部の兵庫県連合会事業in加古川

税理士の松本きょうこ先生をお招きして

中小零細企業の財務、税制について勉強した

「あっ」と驚く内容と、やさしく丁寧な解説に大満足

優遇税制を勉強してどんどん使うべきであると先生はおっしゃるが

毎年税制税率が変わったり、今年限定の税制だったり、廃止されたり

と税金の素人では難しいと思う。だから相談しなきゃダメってことやろか?

写真は私が松本先生に記念品の清流加宝をお渡ししているところ。

2010年02月14日
日経微妙
日経は一目均衡先行スパン下限で踏ん張ったということになってほしい。ここから反騰しても
25MAや雲上限と基準線という私にとっては大きな節目まではショート優位でもみ合ってほしい気分。
3月中旬より上を試しに行く展開を想定し、一目均衡雲の中では戻り売りのスタンスで、
とにかくロングは避けたいところ。・・・・・・さて今週は如何に

共感したらクリックね

共感したらクリックね
25MAや雲上限と基準線という私にとっては大きな節目まではショート優位でもみ合ってほしい気分。
3月中旬より上を試しに行く展開を想定し、一目均衡雲の中では戻り売りのスタンスで、
とにかくロングは避けたいところ。・・・・・・さて今週は如何に




2010年02月14日
2010年02月13日
2010年02月12日
それいけBPC
それいけ 山ちゃん
商工会議所青年部 全国大会が愛媛で3月に行われる

それにあわせて全国ビジネスプランコンテストがその愛媛で開催される。

全国の強者ぞろいの中からコンテストの栄冠が期待される

加古川からも2人のグランプリ候補者がすでに選出され

もちろんグランプリ発表当日は愛媛県松山へ押し掛けるつもりだ

ごっつぁんです

それいけ 翔飛

2010年02月11日
同級生
宝殿駅北側の「浜咲」さんで打ち合わせ?である

参加者の高校生時代と変わらぬ若い姿に安心

と いうことは私も若いってこと・・・・・・・・・・・・だろう

参加した皆様お疲れ様でした。最終電車が待っててくれたわ

2010年02月10日
加古川バーガー地産地消

加古川牛ぎゅっとバーガー第二弾

加古川商工会議所青年部 高橋●委員長○率いる

ビジネス創造委員会の「これは本物」「本気」のハンバーガー

肉は加古川牛、加古川産のレンコン、山田錦の米粉パン

400円やったら安いでしょ?しかもマクドナルドよりもおいしい

2010年02月09日
新春の集い2010

かま●○大先輩の新春の集いで司会をさせていただいた。

スタッフも含めると500名を超える大パーティー

司会アシスタントのキタヨシオ先輩には感謝感謝

式典の途中にキタ先輩にブログ用の写真撮影をお願いしてしまった

緊張も頂点に達するときに、撮影を頼むあつかましさにあきれるが、さすが先輩!快く引き受けていただき感謝

ちょっとしたハプニングや直前の変更にはちょっとビビったが、皆様に助けていただいた

とにかく無事終えることができたのも皆様のおかげです。ありがとうございました

2010年02月08日
日本人のこころ
講演題目「日本人のこころ」

講師 黒田美江子先生

日本は、世界に類を見ない連綿と続くひとつながりの歴史を持った国で、
その上かつて一度も滅びたことのない素晴らしい国です。
その国で育った日本人のこころとは・・・・・・・・・・・。そして、今は・・・・・・
歴史から深く日本人のこころを探ってみます。
上記の講演を、お聞きして、新たな目標ができたように思う。また私の日ごろの想いを
易しく表現していただいたようで、また説得力あるお話は感激の連続であった。

儒教の教え五徳「仁・義・礼・智・信」を積むことにより自分を律する崇高な精神、また他人のために尽くす謙虚な姿勢は何千年もの間、滅びることなく国が存在して来たから継承せれているに他ならない。また武士道という弱者を助け、民の苦労を共有しようという謙虚な姿勢もこの日本文化の特徴である。それは朝青龍の横綱としての軽率な行動は日本に継承される文化に反比例するのではないだろうか?そんな武士道精神のDNAを私たちは受け継いでいる。また、この道徳教育された日本人の「人のために生きる」という精神を第二次世界大戦後、教育の中から意図的に排除したことが現在の政治や社会の問題に通じることではないだろうか、だから日本人の文化を守るために私たちはしっかり正しい文化を後世に伝えていかなけらばならない。
私では講演内容はうまく表現できないが、先生のお話を同世代の方々に聞いてもらいたい
2010年02月07日
加古川河川敷

今日も早朝から凍てつく寒さ

毎度のことながら河川敷をウォーキングする人の多さに驚く

しかも今日は河川敷にテレビの中継車が・・・・兵庫県郡市対抗駅伝らしい

不景気とはいえ加古川の賑やかさと元気さを感じる

今日は新年会の最終日!緊張感を楽しみながら無事を願う

2010年02月06日
ザラバ大証堂島ロール

今週はリコール問題収束時期が近いか遠いか、幹事長辞任後の新体制を期待した
売買だったように思っている。一週間を通じてショート優位の展開で、新規ショート
とショートカバーだけで成り立ってたように感じる。まさにロングかショートかジャンケ
ンポンって感じ。今週末はNYも長いたくり線が現われ、来週の反騰が期待されるが、
月曜が寄付高であればショートで考え、大台割れ寄付なら見送りとしたい。反転
タイミングとして注目しているのは一目均衡先行スパン下限あたりか・・・・・・さて如何に
現在の株式、商品市場も今年の末ごろの景気を売買している時期でもあり、実体景気
を予想する最終判断材料が出てくる大切な時期と思っている。LMEの銅やレアメタルも
驚きの反騰状態は何を意味しているのか?
景気回復を先取りしてるならいいが、今の相場が悪くなれば素材高、製品安、ひいては
設備投資は必要なくなるだろう。





2010年02月06日
加古川市役所探検

住基カードの電子証明の取得のために加古川市役所市民課へ

窓口の方が丁寧に申請方法を教えてくれた

いまやコンビニで住民票が取得できたり、各地の市民センターで

行政サービスを受けることができる。便利すぎるぐらい便利

しかし電子証明発行用端末は市内には市役所にある一台だけらしい

写真のそれは市民課のカウンターに大きな顔で置いていある。邪魔でしょうね

しかも利用者もどうやら少ないようだ。

その後は議会棟一階の中国桂林からの贈り物・・・水彩画を見学


2010年02月06日
コンテスト入賞発表
待ちにまった全国ビジネスプラン グランプリ発表
先に準グランプリの2件が発表 1.秋田YEG 2.飛騨高山YEG
アレッ・・・・・・・と言う事はグランプリは加古川???
加古川からの応援団に緊張が走る。その瞬間、皆いろんな想定が
頭を駆け巡る。 結果は長崎 平戸のYOKAROバス
グランプリのビジネスプランYOKAROもプレゼンを聞いてみると納得してもた
「それいけ翔飛」「それいけ山ちゃん」惜しくもグランプリは
逃したが、たいへん楽しく、強烈な記憶が残る発表瞬間であった
おつかれさまでした よう楽しんだ ありがとう 来年も頼むわな


先に準グランプリの2件が発表 1.秋田YEG 2.飛騨高山YEG

アレッ・・・・・・・と言う事はグランプリは加古川???

加古川からの応援団に緊張が走る。その瞬間、皆いろんな想定が

頭を駆け巡る。 結果は長崎 平戸のYOKAROバス

グランプリのビジネスプランYOKAROもプレゼンを聞いてみると納得してもた

「それいけ翔飛」「それいけ山ちゃん」惜しくもグランプリは

逃したが、たいへん楽しく、強烈な記憶が残る発表瞬間であった

おつかれさまでした よう楽しんだ ありがとう 来年も頼むわな


