2009年12月31日
播磨乃蕎麦

2009年も大晦日、今年も年越しは

播磨乃そば「蕎麦づくし」

加古川八幡のそばを加古川で製麺

そばの香りが大変 good

でも、茹で加減が難しいのだ

今年も多くの皆様にお世話いただきました。感謝です


2009年12月31日
さつまいも味

オイルワールドで洗車した 500円。

店員さんがとても親切で、タイヤの空気を入れてもらった

そのまま「ありがとう」と帰ればいいのに

ついつい親切にされたもんやから・・・・・・・・・

ソフトクリームを購入”さつまいも味”と”カスタードプリン味”

絶品でしたよ



2009年12月30日
2009年12月30日
2009年12月29日
うまい唐辛子

姫路駅そばを食す。

和風だしと中華風そばのミスマッチが、駅そばを生みだしたらしい

ヒット商品って意外と身近で簡単なもんかもしれませんね

そう言えば、素麺・うどんと、中華スープとの相性もOKやし

パスタに中華スープも和風だしもOKですよね

いろんな発想とアイデアで日々妄想が必要かな

回転寿司にみそラーメンのメニューがあってもいいし

鰹-昆布-梅ハンバーガーなんて、おにぎりのパクリがあっていいかもしれない

「駅そばバーガー」ってどうよ・・・・・・・

2009年12月28日
2009年12月27日
滝沢TAL旋盤

中古機械の状況を確認に大阪まで

滝沢TAL8尺旋盤に新品だが取付できない北川鉄工のチャック付

日立精機フライス盤に津田駒油圧バイスがおまけだ

値段の割には、ちょっと・・・・・・・やめとこ

今の中古工作機械は、程度が中程度以上なら、

高値で海外に売り飛ばされる

2009年12月26日
2009年12月25日
評議員会

加古川西高校の評議員会に出席
特色ある学校づくりについて意見を出し合う
増尾校長の発想と行動を聞くたびに勉強になる

学校、生徒、地域に対する教員の「熱意」を感じた

強い熱意は教員でも、地域社会のリーダーにも必要ですよね

若い頃 増尾先生は柔道部の怖ーい先生でしたが

今や学校や社会にお対する怖ーい先生のような気がする

怖ーい先生=社会リーダー こんな方程式もいいですね
2009年12月24日
誕生日記念



23日は私の誕生日でした

その日は、3通の誕生日を祝ったメールが届きました

そのうち2通は、ANAとJALのマイレージ登録カードから(飛行機乗ってないのに)

あと1通はソニー生命のじつすえ先輩から先輩の顔写真付で戴きました

メールとは言え、戴くとホントに嬉しいモンですね

ロータリークラブから誕生祝いに戴いた焼酎をいただき

写真の花は取引先のボルト屋 コノエさんから戴いた

あれっ?えっ?家族???あれっ?えっ?

2009年12月23日
忘年会inひで松

商工会議所の青年部でちょっと忘年会

12月の冬至を迎えると、さすがに年末が押し迫ったと感じる

お店の中もお客さん満員で「不景気はどこへ行ったの?」

と聞きたいぐらいに賑わっていた

お腹いっぱい飲んで食ったのに、リーズナブルなお値段


来年もよろしくお願いします

2009年12月22日
40'sクラブ
年に一度の40’sクラブ忘年会

年齢が40歳アラフォーの集まりではない

青年会議所の創立40年目に入会した会である

年齢とともに皆さん飲む量は減ったように思うが・・・・・

気さくで楽しく、いろんな情報交換ができる

来年もよろしくお願いします。

2009年12月21日
2009年12月20日
師走のひととき

子どもたちを連れて翁介へ

満席やから、、待ってるあいだに注文する

席が空いて、私が座る時間に合わせて、中華そばが出てくる

いつも通りの芸術的なタイミングである

座ればすぐに食べることができる

昔から変わらんシステムやけど、いちばん効率的やね 満足

2009年12月19日
サンタ+トナカイ

誰がサンタに変身するのか当日までワカラナイ・・・・

サンタクロースとトナカイが現るも 笑

写真は手を振ってるのではない。鈴を鳴らしている

おかげさまで、子どもたちは喜んだ。

でも、もっと小さい子どもたちは怖がった

2009年12月18日
反省会

役員会の反省会を「月の庵」で

ハウスクリーニングの「スプリング」さん 自宅は遠いのに

お付き合いありがとう。楽しい会でした

多くの方々とお話させていただいて、初めて気づくことが多い

常識と思っていても世間では非常識やったりね

反省することっばっかり

2009年12月16日
キムチ味の韓国海苔

ハングルは読めないが、絵を見ればわかる

キムチ味の韓国のり

わさび味の韓国のり

普通の韓国のり

仕入先さんからの韓国旅行土産だが、この土産と引き換えに
こんな販売用加湿器を置いて行った。「売って来い」ってことやね


2009年12月15日
懇親会
加古川倶楽部の忘年会に参加

私は抽選会で、小さくかわいい蘭の花が当たった

途中退席の友人(左端)の抽選番号を預かることになり

その抽選券で、お食事券¥1??、???-が当たった

とにかく おめでとう!!!!!!

うちの家族は蘭で、大喜びであったが

もしお食事券が当たっていたなら、家族はお祭り騒ぎだっただろう

2009年12月14日
もちつきの集い

町内のもちつき大会へ

日曜日の早朝であったが案外 あったかかった

焚き火で、芋を濡らした新聞で包み、それをアルミホイルで包む

火の中で待つこと30分ほどでふんわりほっこり焼き芋のできあがり

私も最近は杵でもちを打つのはしんどいから、もち返し係りです


打つのは昨晩の忘年会も一緒やった うめ~だくん

2009年12月13日
忘年会

商工会議所青年部の忘年会 総勢50名

場所は将棋屋さんで牡蠣鍋

総勢50名近く、アトラクションは手作りダーツと腕相撲大会


将棋屋の床の間にダンボール製のダーツがセットされる

この手作り感が最高やね。


2009年12月12日
SMC空気圧機器

SMC空気用減圧弁

コンプレッサのエア圧力の減圧と空気をお掃除する

名前は難しそうだが、構造はいたって簡単

ダイヤフラムをバネの力を利用して圧力調整している

写真左がSMC
CKDエアシリンダー

これもエア圧力を使っての自動化パーツ

名前は横文字だが、日本語に訳すと「水鉄砲」ってとこ

構造、原理はとっても簡単

どちらも当社にとっての主力商品である

写真右がCKD
2009年12月11日
味で勝負

「明石風たこ焼き」390円

微妙な表現に親しみが沸く

あえて「明石焼」「玉子焼」とは表示せず、少し控えた「明石風」

味には自信アリなんでしょうけど

つまらんことが気になるのがB型の特徴!
いっそのこと「加古川たこ焼き」でもエエやんと思うのだが

2009年12月10日
2009年12月09日
2009年12月08日
工作機械
コンピュータ制御のNC旋盤にマシニングセンタ機能

今流行りの複合機はいかが?と言いたいが、この業界も厳しい

新たなカテゴリーと発想で、最新鋭機械で世の中のお役に立つことが

できるよう、日々頑張ってますだ。

2009年12月07日
携帯付カメラ

土曜日に携帯電話が壊れた

auショップで電話を物色・・・・・・・・

使い勝手がよくわからぬまま、櫻井翔くんと同じモデルを購入

すると 電話やカメラの各種設定は子どもたちがやってくれる

だから、使い方がわからず困るんや

2009年12月06日
2009年12月05日
NTNベアリング

NTNベアリングのポスター

よ~く見てみると、ベアリングで象られた

「熊さん」に見えるが、実際はわからない

車や機械、家電品、パソコンに内臓された機械部品ベアリングの

駅貼り用ポスター 誰か見たことある?

2009年12月04日
2009年12月04日
誕生日お祝い
12月が誕生日であることも忘れていた

20歳ぐらいまでの、たった1歳の年齢差も大きかったが

今でも そこそこ同じように大きいと思う

毎年、誕生日を迎えることができるように

ダイエットと禁煙、節酒かな
