2012年08月09日
コンクリート針

日本の昔からの工具 コンクリート針(貫通木柄)

左官作業での水糸を使う時や線引きなどに使われるが

光学機器が発達した現在では需要は限られている

しかし本来の用途とは違う使用方法で需要は多い

だから・・・たこ焼きをひっくり返す工具に見える

簡単な工具だから使い方次第で便利ですよね

Posted by こうづきかずひろ at 07:31│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
これ江戸時代から有った???
有ったよね.....
テレビで見た。。。ぞ!
必殺仕事人!!
有ったよね.....
テレビで見た。。。ぞ!
必殺仕事人!!
Posted by 侍ジョニー
at 2012年08月09日 16:04

必殺仕事人は「かんざし」だと思います
忍者の棒手裏剣が有名ですよね
まじめなコメントでごめんなさい
忍者の棒手裏剣が有名ですよね
まじめなコメントでごめんなさい
Posted by こうづきかずひろ
at 2012年08月19日 11:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。