2012年11月30日
2012年11月28日
2012年11月27日
トマトサイダー

先日、「レッドアイ」というビールのトマトジュース割りをいただいた

その名からは想像できないベタなビール炭酸入りのトマトジュース

美味しいレッドアイに感激したので衝動買いしたのが写真のトマトサイダー

お味も風味も予想通りです

2012年11月26日
国宝太子堂900年記念

鶴林寺の国宝太子堂900年記念で太子堂特別拝観と

新宝物館見学へ行きました。以前から見学に訪れる予定でしたが

最終日を迎えてしまい、家族に「今日こそは必ず行く」と宣言

すると目の前には町内の回覧板が広げられ、新宝物館の見学案内が出てきた

驚いたのは「町内の回覧板で幹さんの新宝物館見学案内を見た」と受付で言えば

1700円の共通拝観券が1500円に割引

しかも小学生はココロンカードの提示で100円に

家族に礼をいい、現地で上記の言葉を申し上げると

あっさり「はいはい1500円ね」と回覧板は事実であると再度おどろいたわ

そんなことより太子堂壁画の彩色模写は衝撃的でしたよ

2012年11月25日
パッションピンク

秋の深まり感じさせる葉の色づきは赤色と黄色が定番

しかし写真以上に、この「もみじ」の色は眩しすぎるほど鮮やかでした

もみじの種類はわかりませんが、まさにパッションピンク

衝撃的な紅葉との出会いであった びっくりですわ

2012年11月24日
会員交流会 出店
加古川商工会議所の会員交流会で取扱商品の展示をさせていただきました。

当社の仕事内容をお伝えするには写真の展示では少なすぎでしたが

実際の取扱いの分野は多岐にわたり、あらゆる要望にお応えすべく

ハードとソフトでお客様のニーズを満たせるよう精進し

あらゆる産業や業種に最新のノウハウと省エネで貢献します

多くの方に商品ご覧いただき、またお声掛けいただき

ありがとうございました 嬉しかったです

2012年11月23日
石焼きカレーうどん

石焼きカレーうどん ぶくぶく煮え立ってる様子

まぁ なんでもチャレンジ精神と非凡な発想が必要

これが普通以上に美味しいから、食にもいろんな訴え方があるのね

いつでもどこでも昼食でも勉強になります

2012年11月22日
超高精度スリッター↑
加古川異業種交流会の工場見学で東レKPプラスチックさんへ

電気を溜めるコンデンサーフィルムに金属を蒸発させて

模様を付けていく。この模様が電極になるとは・・・

初めて見る「蒸着技術」は私にとって刺激的

日本の技術と製品精度は世界標準をはるかに上回ることを再確認できましたよ

2012年11月21日
2012年11月20日
必ず投票に行きます

TPPよりamazon.comのほうが眼前の脅威だ

消費増税より、私が将来もらう年金減額のほうが怖い

世襲政治家より、一部の支援者と政治家本人の意向で離党する政治家のほうが恐ろしい

安部-石破コンビでデフレ脱却・強靱化計画を期待してます

2012年11月19日
コンベアチェンスプロケット

重量物搬送用のコンベアチェンを駆動するスプロケット

この鉄の塊も身近なところで多く使用されています

ジェットコースターの最上地点までの搬送

粗大ごみなどの分別後の次工程への搬送

製造業 工場向けパレット搬送用などなど

地味で目立たぬ商品ですが、確実に社会に組み込まれています

当社で選定・設計・販売しています

2012年11月18日
2012年11月17日
NBスライドスクリュー

NBスライドスクリューという精密直線運動を助ける部品

大まかに直動ベアリングは事務機(複合機やプリンター)

UFOキャッチャーの↑→の駆動補助

産業用では工作機械や搬送装置(コンベア)などに使われ

目に触れる機会は少ないが業種に関係なく使用用途は多い

軽いものから重いもの、短いものから長いものまで

当社では直動機器の選定もお手伝いします

2012年11月16日
職場例会 日岡神社

昨日は、七五三で賑わう日岡神社でオジサンばかりの会合

境内で散見する子どもの成長を喜ぶ家族の姿は、ホントに微笑ましい

我が子たちはとっくに七五三の年齢を過ぎたが

健やかな成長を願う我が子への私の気持ちは今も変わらない

でも・・・「親は無くとも子は育つ」????


2012年11月15日
寂しくなります

ご逝去された大先輩が憂いを抱いた現世に、私も疑問を感じています

もっとご教示いただきたかったが、悔やんでもあとの祭り

http://lecrec.nipponkouen.com/freedl/?p=953
心からお悔やみ申し上げます

2012年11月14日
2012年11月13日
2012年11月12日
八重の桜
新島八重の文字に突然思い立って、母校のホームカミングデーに

HCDは知っていたがまったく関心もなく、大学訪問なんて考えられなかった自分

おそらく高校100周年に感激したし、行ったらエエことあるかな程度で参加

地下鉄駅の階段を上がりきって、烏丸今出川の交差点を見まわしてビックリ

懐かしい校舎と変わり果てた学生街のたたずまい

それとは対象的に変わらぬ赤レンガと緑の木々と落葉樹

NHK大河「八重の桜」を新島襄の研究ではNO.1の同大神学部教授から

ドラマの見方を予想?を含めて講義いただき、楽しみも増えたわい

戦争・離別・恋愛・侮蔑・信頼・挑戦・辛抱・希望・志が凝縮しているらしい・・・

テレビでおなじみな、この方の講義というよりトークは何度聞いても小気味いい

そんなこんなで京都滞在時間4時間の濃いいいいい講義でしたわ

2012年11月11日
エム地下食堂

明徳館の地下食堂 通称M地下


25年前の生協運営時代のカレーライスは180円

今日の昼食はM地下、写真のカツカレー420円、ゴボウのサラダ63円

メニューも洗練され豪華で驚いた


いまや学生食堂はオシャレな大衆食堂


同志社大学で

2012年11月11日
2012年11月10日
2012年11月09日
2012年11月08日
2012年11月07日
2012年11月06日
JIMTOF日本工作機械見本市

日本国際工作機械見本市 inビッグサイト

テーマは「匠の技と先端技術の融合」

世界的な工作機械メーカーが多い日本は世界からも注目され

その周辺機器や工具も世界最先端を走る

人間の感覚をコンピュータ制御で再現する驚きの技術

日本の底力と技術革新の大きな可能性を感じそうなので

登録したのに、行きたかったが今日で閉幕・・・・・・残念

2012年11月05日
2012年11月04日
三木金物まつり

駐車場から会場まで徒歩15分はちょっと大変。でも

広大な会場と広い森林公園は賑わいには絶好の場所ですね

私はとにかく金物即売会場へ

金槌の作り方から柄の特性について出展された方々に説明していただき

鋸(のこぎり)や鉋(かんな)刃の特徴を丁寧に教授いただく感謝感謝

「へぇ~」と驚嘆の連続・・・大変勉強になりましたよ



2012年11月03日
スミデュアルミル

イゲタロイ新型 高能率カッター「スミデュアルミル」

形状の違うチップを被削材と条件に応じて選択

コストダウンと作業時間短縮への新兵器

今までの常識を覆す新製品続出ですわ

当社で切削工具選定から販売、研磨、コーティングまでやります

2012年11月02日
KITZベローズバルブ

蒸気配管で使用期間が長くなると必ずといっていいほど

グランドパッキン部から漏れ出す

パッキン部を締め込み調整すればいい話だが

まったく漏れない画期的ベローズ式で漏れは無い

一部の業界関係者しかわからないと思いますが

とにかくスグレ物です KITZ当社で販売しています

2012年11月01日
硬度チェック

金属の中でも軟らかい金属から硬い金属がある

更に硬い金属~~もっと硬い金属・・・・・

この世で一番硬いモノは天然石ダイヤモンドかも

そんま硬さを測る工具がコレ

硬度チェック 各種の硬度を誇るヤスリで擦って

キズが発生するかどうかで判定

超っー原始的 「ツボサン硬度チェック」当社で販売しています
