2011年10月31日
2011年10月29日
躍進産業

ここ最近はどのニュースでもカジノの話題が多いですね

VIPとかって、すごい遊び方があるのには驚いた。

外国人が負けたお金はカジノ拡大に再投資されるんでしょう

ご本人も反省し、全額返済するそうで・・・ケタ外れの大物やわ

一般人にとっては驚きの金額だが、当人さんは返済可能な範囲だったんだろう

2011年10月28日
秋桜かぁ

コスモスは英語だが、「秋桜」の漢字を「こすもす」と読む

はて? 山口百恵の歌のせいだろうか?

こんなことこそ、難しく考えないのがイイね

呼び名は「あきざくら」より「コスモス」のほうが親しみやすい!

しかし「秋桜」を名付けた先達も素敵なセンスですなぁ

2011年10月27日
2011年10月26日
2011年10月25日
2011年10月24日
最古の温泉
日本書記にも書かれた日本で最古の温泉

温泉好きを自負する私にとっても不思議な湯である

短時間でホカホカに・・・気持ち良かったですよ~

のぼせたせいか?大先輩を温泉館内に忘れて宿に戻ってしまい

焦って走って再び、汗だくになったのである

2011年10月23日
2011年10月22日
2011年10月21日
エモやん
江本たけノリ氏の講演・・・・・

演目は「野球放談」でプロ野球の裏側で笑いを誘いながらも

組織のリーダーとしての必要十分条件について勉強させていただいた

荒っぽいしゃべりだが、感心させられた

さすが元参議院議員である

2011年10月19日
工作機械の不思議

高精度の金属加工ができるNC旋盤で

円形・丸型部品の製作は当たり前

楕円や不等円を座標X,Y,Z軸を完全制御で作ってしまう

派手な高性能マシンも多いが、地味な高機能機も多い

稼ぎ方も多種多様 当社で販売しています

2011年10月18日
黄花コスモス

近所の花壇ではキバナコスモスが全開

鮮やかな色は思わず人の目を引きますね

たまにイタズラやゴミが捨てられていることがあったが

絶えず綺麗なプランターである

一年に何度も手を入れて、四季を通じて楽しませてくれる

花壇の作者に感謝です

2011年10月17日
2011年10月16日
2011年10月15日
2011年10月14日
2011年10月13日
部品加工機フェア
最近の日本経済は諸外国に比べ、不利なことが多いようだ

近隣諸国の通貨安やバブル崩壊懸念、国内では災害、空洞化、財政再建、節電

そんな状況でもグローバル社会は厳しい現実を突きつける

携帯電話や液晶技術が世界を驚愕させたのは、もう昔の話

ふんばる日本の技術力は、あらゆる分野の技術を集めて再構築中

そんな底ぢからを感じる展示会です。部品加工機フェア

2011年10月12日
2011年10月11日
弱アルカリ泉
国内に温泉は多くあるが、場所によって泉質もバラバラ

地域的には地層や水脈の影響で同じような泉質もあるが

なおさら個人それぞれにも効果が異なる

単に好みでなく体や皮膚との相性だろう

ここはお気に入りですわ・・・・・・・ちょっと遠いが

2011年10月10日
大自然満喫
山陰ジオパークで大自然を感じさせてもらった

はま坂港から遊覧船で、驚くことばかり

自然の造形に驚くのはもちろんだが

切符販売から操縦、岩や歴史の説明まで全部

一人のオッチャンがやってる。写真の狭いトンネルを

船に乗ったまま、突然くぐる・・・・・ウソみたい

帰りは操縦・・・・・・・・自動操舵ですけど
2011年10月09日
格闘中

秋も深まる10月に毎年の剪定作業

先週はイラガに手が触れて作業は中止・・・・腫れますねん

今も毛虫のイラガをちらほら見かけるし、チャドクガも

不安定なハシゴに登って、毛虫と目が合うと、落ちそうになる

怖い怖い

2011年10月07日
ナイロンのたわし?

ナイロン毛の工業用ブラシ

金属製品にキズを付けることなく金属表面を磨き上げる

ナイロンの太さや形状、回転工具に合わせて作ります

世界にひとつのオーダーメイド

当社でご相談を承ります

2011年10月06日
魔法
ロータリーで、ガバンナーのお話に引き込まれたわ

優しい口調で、ご自分の考えをしっかりと表現

それぞれのお話に、問題提起と現状分析から解決策を提示

聞いていて気持ちイイ講話。ホンマに・・・・

総理大臣になって演説してほしいけど

2011年10月05日
マグネット駆動

マグネット駆動式ポンプ?????

モーターで磁石を回転させて、その磁力だけで羽根を回す

説明は難しいが、とにかく衛生的に作られた優れモノ

食料品(スープや出し汁)の移送にはコイツが必要

当社で販売しています

2011年10月03日
北朝鮮による拉致被害
寺家町地区懇談会での人権学習。会場は満員

北朝鮮によって拉致された日本人の安否もわからぬまま23年
国民意識の高まりが、外務省や周辺諸国、政治家や警察を
もっと動かすことにつながるのだろう
津波や放射能被害も深刻だが、拉致被害は23年経過している
早期解決のため、少しでも力になれることがあればと思う

懇談会には神戸の有本恵子さんのご両親にお越しいただき
ナマの声をお聞かせいただいた。

2011年10月02日
甘い香りの

夜明けはつぼみであったのに、朝9時には満開

花とともに季節を感じさせる強烈な甘い香り

この我が家の金木犀の紹介は三回目

このブログも三年目・・・・・・いつまで続くやら????

昨年 http://kodukisg.tenkomori.tv/e199497.html
一昨年 http://kodukisg.tenkomori.tv/e129016.html