2010年10月31日
みたらしソフト

珍しいもの好きの私でも看板を見て、ちょっと驚いた。

アイデアだけで味を疑いながら「みたらしソフト」を購入

なるほど、普通のソフトクリームに白とピンクの団子が二つ

その上から、やっぱり「砂糖醤油の葛餡」がかかっている

単純なネーミング そのままやん

食べてみて、再び納得。絶対美味しい、ソフトと砂糖醤油が・・・・・

2010年10月30日
新幹線ロープ

のぞみ製綱さんの新幹線印ロープ。弊社の在庫品である

会社の名前は「のぞみ」、主力製品のロープは「新幹線印」


ベタベタそのまんまのネーミングであるが、実は工業製品にはこの手の名前が多い

私たちの業界ではごく一般的で、数多い商品群だから、正式名よりも

マークや愛称で覚えてもらうことが重要である

名前は簡単に印象に残るよう、マークも一目で簡単にわかるよう


なるほど感心させられるばかり。

続いてロープの結び方講習、知ってるようで知らないロープ結び

「引き解き止め結び」「ふた結び」などなど、


2010年10月29日
かつめし
加古川駅前を歩いて会合に行く途中、いろはさんのかつめし屋さんに行列が

こちらのブログで内容はよくわかったし、ぜひ食べに行くつもりである
なんといっても私以外の家族は、すでに食べたらしい

写真のかつめしは昨日の昼食で、いろはさんではありません

2010年10月28日
野路菊群生
先週から庭先に綺麗に咲いていたのに、写真を撮っていない

今日の撮影を逃すと寒さと一緒に花も終わるかもしれない

そんな不安に襲われ、今朝の雨の中、濡れながら カシャ

兵庫県の花であるが、この時期しか咲かないから、一年を通じて存在感は無い

短日花は人を楽しませる期間が短い分、より清楚で美しい

2010年10月27日
遼くんボール
石川遼くんの似顔絵入りの、スリクソンボール

真円度が要求される選び抜かれた試合球より

少しイガんだボールのほうが私にとって結果がいいだろう

せっかく戴いた遼くんボールだから

池の中で鯉のエサや、林の中でマムシの餌にしてはいけない

そんな不純な動機でボールを大切にするとスコアも良くなるかもしれませんね


2010年10月26日
2010年10月25日
フードフェス

あいにくの雨でしたが、賑わってましたねぇ

家族連れから、おっさんの集まり、近所の人やら同級生

しゃべったり、思い出したりと時間ばかりが過ぎていく

料理はお腹の都合で全部食べることはできませんでしたが、美味しいに決まってる

2010年10月24日
ユリオプスデージー
鮮やかな黄色に、この花の自己主張が聞こえる

毎年、8月のホンの短時間に、自らを茶色く変色させ、

葉っぱを枯らし、新芽をつけ、10月からはこの黄色い花が、咲き誇る

異常気象が叫ばれるが、気温や日照に関係なく、自らの生き方を貫く植物も多いってことね


自然のリズムか?遺伝子の問題か?不思議なことばかり

次回は春にまた咲き乱れてくれることだろう

2010年10月23日
加古川楽市実行委員会
加古川楽市の決算報告や当日役割分担委員会からの報告会

おかげさまで「かこらく」もスムーズな準備と進行ができ

お天気にも恵まれ大成功。だから報告も笑いを交え

ほんわか雰囲気で終始でしたよ

本年度の「ながい本部長」の笑顔と何かと噂される「さささ副本部長」の顔が対照的でしたが・・・・・・
実行員会の最終報告をまとめると

やっぱり立役者は「かじ水撒きおじさん」と「霧吹き扇風機」だったようだ

2010年10月22日
2010年10月21日
2010年10月20日
発憤忘食 楽以忘憂
三木先生の「論語に学ぶ人間学」

将棋屋さんの大広間で、寺小屋風の勉強会

論語を英語と日本語で解説、全員で音読

自分自身への戒めばかり、目からウロコ

意味が理解できたときは、



2010年10月19日
2010年10月18日
神無月
穏やかなお天気。遊漁センター秋見物

アジとサヨリに秋の深まりを堪能

日曜日の海江田大臣の円高長期化発言や政府成長戦略に不安がいっぱい

政治経済系のテレビ番組は最近、ちょっと変

神無月に出雲に集結する神様に願うばかり

2010年10月17日
心肺蘇生実習
心肺蘇生法、人工呼吸、AED自動体外式除細動器の使用実習

救急救命士の”きた先輩”が、企画から講師役まで

今日の実習人形は甘いマスクのリチャード君
①リチャード君に脈拍なし、呼吸状況を見ると、胸の動き(呼吸)が無い!

声を掛けるが反応無し。気道確認

②大変だぁ 救急車の要請とお手伝い募集、AEDが必要

③とにかく口移しで、人工呼吸を2回


④すぐさま胸骨圧迫心臓マッサージ

*ドクターいわく骨が折れるぐらいやんなさいって・・・・・
⑤AEDを使って心肺蘇生 電極の貼り方や効果的で細かな指導をいただく

⑥救急車で救急隊員が来るまで、とにかく全力で蘇生をつくすこと

⑦おかげでリチャード君のタレ目な笑顔が戻った。よかった

2010年10月16日
ラムネジェラート

ジェラートはイタリアンのアイスクリームらしい

食感はシェイクとソフトクリームが合体した感じ。生まれて初めての初ジェラ

これを聞いた子どもたちは、ジェラートを知らなかった私を大笑い

「そんなん知るわけない」と開き直るも、ちと悔しい

2010年10月15日
こころと体の健康
こころとからだの巡回健康講座を受講

普段の私は心と体の不健康を感じさせるのだろうか?

そんな私を見た、商議所の職員の強いお薦めで参加した

講演内容は楽しく、驚きと疑いの連続!不思議なお話!

やっぱりプロの講師メンタルヘルス産業カウンセラー中本氏

生きた言葉とこころとからだの関係がよくわかった。

「生きることを楽しむべし」 心で想像すれば、必ず具体化する

心は脳に反応させる(想像)と、必ず体が動く(行動)

必死で心に思うこと。なるほど

2010年10月14日
2010年10月13日
3分間スピーチ
商工会議所青年部の3分間スピーチのデスマッチ

与えられたテーマを3分で、導入、経過発展、終結をまとめねばならん

テーマは「少子高齢化」「地球温暖化」「温故知新」など

誰が発表するかわからないサドンデスの例会。私は発表を免れる

発表は7名全員、バッチリ雄弁。上手い!

最後は「智ひろ講師」によるスピーチへの心構えを学ぶ

2010年10月12日
2010年10月11日
2010年10月10日
香る金木犀
年に一度、秋の本番を迎えたことを実感させてくれる

金木犀の甘い秋の香りと鮮やかなオレンジ色

今年も元気に咲いてくれたと癒されている父。

子どもたちが言う「これって入浴剤の匂いや!」・・・・・・・・・・

2010年10月09日
炒飯を食べながら

昨夜の米雇用統計を受け、ドル安が過敏に反応するかと思ったが

意外に落ち着いているようですね、この雰囲気が日銀介入拒否の「あきらめ」より

「歓迎」モードと捉えたい。ちょっと不安ですが

どうせなら、先日の日銀介入玉を投げ売りしたほうが、反騰の期待が・・・
とにかくドル安の長期化見通しは勘弁願いたい。

ノーベル化学賞の朗報で湧き上がる日本。

翌日は劉暁波氏ノーベル平和賞を非難とノルウェー脅迫、人民元切り上げ拒否

なりふり構わぬ中国に将来を憂う。

2010年10月08日
2010年10月07日
2010年10月06日
Sun Light Beauty Soap

これが噂の Sun Light Beauty Soap

天然素材を凝縮した自然な石鹸

健康的な美肌を生み出すこの石鹸は私専用?

ついでに発毛したら、もっとうれしいのに・・・・

2010年10月05日
2010年10月04日
消費・摂取カロリー

早朝ウォーキングは約6kmを速歩でこなす

昨日は、ジョギング中のガラス伸弥先輩に追い抜かれる。

こんな時間に、こんな場所で意外な方々に出会う

特に河川敷も秋を迎え、秋色の草花も緑を吹き返し、

野鳥のさえずりが心地よいのだ

ところでウォーキング6kmによる消費カロリーは450kcal!


その後に食べたダブルクォーターパウンダーチーズ 825kcal

フライドポテトLサイズは571kcal!

ちょっと食生活と運動方法を考えんといけませんなぁ

2010年10月03日
コミュニティサイクル

当社の工業製品、部品の在庫点数は約5000

毎年の年度末棚卸作業は大変です。社員だけでは足らず、

仕入先の皆さまに応援を要請。

おかげさまで棚卸しは無事完了。やれやれ

昼食にはコミュニティサイクルを借りて近隣散策とラーメン

秋のポカポカ陽気に自転車はさわやかである

2010年10月02日
広報委員会
「商工かこがわ」編集会議の広報委員会

改選に伴い、まえかは委員長も交代されるそうだ

今年も座談会、討論会、懇親会 毎度毎度の濃い内容

この委員会を通じて、政治や経済、地元文化や街づくりなど、多岐にわたって

学ばせていただいた。お金を払っても学べないことばかり・・・・・

毎回、どんな意見が飛び出すか?心がときめく、脱線OKの楽しい委員会

青年部からは ダンボール花フサ、プロゴルファー梅田、ホリイ市議が出席

みんな揃って楽しい広報委員会に御礼
