2020年12月11日
十二支展-木版画-
松風ギャラリーで開催中 12/5~12/20

藤原向意さんの十二支展

朝10時30分から入館。一人でゆっくり観賞

版画とその作者のコメントが、その時代の世相や景色を想像させる

私が帰るころには、ご本人登場

ゆったりお話しさせていただき、得した気分である

2019年08月22日
松筠同窓会会員大会
今年、還暦を迎える卒業生190数名&卒業20周年の60数名

合計320名だから、そりゃ会場は超満員で大盛況

アトラクションは現役生徒コーラス部

還暦世代の流行曲「木綿のハンカチーフ」で絶頂

となりの大年輩からは私の世代は「高校三年生」やからっ・・・て

今度はそれで頼む!って-------------って言われても・・・・・

2019年04月07日
2019年03月29日
松本ゆういち出陣式
釜谷研造さんの後継者として

市議会議員から県政を目指す

新しい支援者を巻き込んで、更に活躍してほしい

彼ならやってくれまっせ、心配ないわ・・・・

とにかく当選してください

https://matsumoto-yuichi.com/
2018年10月29日
2018年09月18日
松いん同窓会バーベキュー
加古川西高の道を隔てた東隣の松いん同窓会館

このたび売却の準備に入っており62年の幕を閉じようとしています

その会館を懐かしむ同窓生が集まってバーベキュー&



午前の草引きに参加者全員汗だく・・・・私はビールに飛びつくが

流石、兄様、姉様はマイペースでアルコール多量摂取・・・お元気です

2018年08月16日
2018年04月04日
2018年03月19日
加古川西高ファミリーコンサート

市内 中学生~高校生合唱コンサート

3月21日(祝)水曜日 13:30開演 加古川市民会館 小ホール

去年も行ってきましたが、生徒の真剣で力強い表情が印象的

今年は合同合唱が楽しみ♡です

2017年12月01日
秋のバス旅行~京都
今年の松筠同窓会秋季バス旅行は京都紅葉狩り

紅葉は終盤~なごり・・・・でしたが

ホントに綺麗でしたよ満足ですわ

秋の京都は平日だし観光客は外国人ばっかり

嵐山界隈は外国人観光客で成り立ってるようだ

観光資源って大きな経済を呼び込むんですね、なるほど

2016年08月21日
松いん同窓会会員大会
高校同窓生の年に一度の会員大会

運営に慣れたといっても、準備には多くの時間と手間がかかります

何から何まで事務局にお世話になりっぱなし・・・・・

高校の柔道部の先生にお会いしたら

「おまえは商売人やな」って一言。え~っ


現役高校生の賑やかで楽しい演奏で盛り上げてくれました

2016年06月19日
2016年02月29日
夢への道のり 特急券は”素直さ”
加古川西高校の卒業式に出席しました

休日ということもあり、会場は保護者でいっぱい

緊張感の張りつめた式に、私も気持ちも高ぶりましたわ

毎年、卒業生からの答辞には感激します

活動範囲が加古川市から全国へと広がる卒業生

コツコツと実績を積み上げて、夢を切り拓いてください

2015年10月04日
松いんゴルフコンペ
絶好のスポーツ日和に恵まれた松筠同窓会のゴルフコンペ

私がご一緒した組は、とても後期高齢者とは思えない豪傑ばかり

ラウンド中も、おしゃべりネタが普段と違ってオモシロ過ぎます

楽しい世代間交流となりましたよ

2015年07月20日
松筠同窓会幹事会
加古川西高の同窓会幹事会で学校の取り組みや現状の説明がありました


海外語学研修に多数生徒が渡航し、クラブ活動にも注力し

勉強もがんばっているそうだ・・・・


これからも更なる活躍を期待してますよ

2015年06月01日
大阪城公園前
加古川女学校は今から70年前に、加古川西高校に変わりました

そんな女学校時代の皆様と


大先輩のナマのお話から、時代の変遷を感じます

年齢は違えど、高校生らしい自由さは一緒やわ


2015年01月20日
2014年10月11日
2014年04月12日
2014年03月08日
合同委員会開催

約3万名の会員を有する加古川西高校の松筠同窓会

私らの世代が関わりだして、平均年齢がグッと下がったらしい

幅広い世代が楽しく愉快に交流できる同窓会を目指して

がんばっていきます

*写真は松本ゆういちさんのFBから転載

2014年03月01日
新幹事 登場
松筠同窓会の新幹事セミナーが行われ、男女代表を選出

18歳の新幹事にとっては父母や祖父母世代の私たちと仲良くなって

いったいどないすんねん?と思われても仕方ない・・・・・・・

20年・40年経っても幹事であることを忘れないでほしいなぁ

とりあえず20年後の青松会でお会いしましょう
