2011年10月03日
北朝鮮による拉致被害
寺家町地区懇談会での人権学習。会場は満員

北朝鮮によって拉致された日本人の安否もわからぬまま23年
国民意識の高まりが、外務省や周辺諸国、政治家や警察を
もっと動かすことにつながるのだろう
津波や放射能被害も深刻だが、拉致被害は23年経過している
早期解決のため、少しでも力になれることがあればと思う

懇談会には神戸の有本恵子さんのご両親にお越しいただき
ナマの声をお聞かせいただいた。

Posted by こうづきかずひろ at 07:45│Comments(2)
│社会
この記事へのコメント
いつもお世話になっております。
今朝の記事は、ビミョーにリンクしていますね。
拉致問題に対して現政権からは、全くやる気が感じられないので、不安が募るばかりです。
それどころか拉致問題担当は、凄い人に歴任させていますね。
ありえねー!
今朝の記事は、ビミョーにリンクしていますね。
拉致問題に対して現政権からは、全くやる気が感じられないので、不安が募るばかりです。
それどころか拉致問題担当は、凄い人に歴任させていますね。
ありえねー!
Posted by 『にっしゃん』
at 2011年10月03日 09:37

コメントありがとうございます。
震災と並んで拉致問題も最優先のはず、何とかこの停滞を打開したいものです
震災と並んで拉致問題も最優先のはず、何とかこの停滞を打開したいものです
Posted by こうづきかずひろ at 2011年10月03日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。