2010年02月08日
日本人のこころ
講演題目「日本人のこころ」

講師 黒田美江子先生

日本は、世界に類を見ない連綿と続くひとつながりの歴史を持った国で、
その上かつて一度も滅びたことのない素晴らしい国です。
その国で育った日本人のこころとは・・・・・・・・・・・。そして、今は・・・・・・
歴史から深く日本人のこころを探ってみます。
上記の講演を、お聞きして、新たな目標ができたように思う。また私の日ごろの想いを
易しく表現していただいたようで、また説得力あるお話は感激の連続であった。

儒教の教え五徳「仁・義・礼・智・信」を積むことにより自分を律する崇高な精神、また他人のために尽くす謙虚な姿勢は何千年もの間、滅びることなく国が存在して来たから継承せれているに他ならない。また武士道という弱者を助け、民の苦労を共有しようという謙虚な姿勢もこの日本文化の特徴である。それは朝青龍の横綱としての軽率な行動は日本に継承される文化に反比例するのではないだろうか?そんな武士道精神のDNAを私たちは受け継いでいる。また、この道徳教育された日本人の「人のために生きる」という精神を第二次世界大戦後、教育の中から意図的に排除したことが現在の政治や社会の問題に通じることではないだろうか、だから日本人の文化を守るために私たちはしっかり正しい文化を後世に伝えていかなけらばならない。
私では講演内容はうまく表現できないが、先生のお話を同世代の方々に聞いてもらいたい
Posted by こうづきかずひろ at 10:32│Comments(0)
│ロータリー