2011年06月02日
どくだみの薬効

いくらむしり取っても、はびこるどくだみの繁殖力

ここ数年、意外な場所にまで飛び火している

さつきやアマドコロとどくだみのコラボ

思わず、その生命力にニンマリしてしまうが

手入れを考えると悩みの種でもある

乾燥させてお茶にでもしてみるかな

Posted by こうづきかずひろ at 07:49│Comments(4)
│趣味の園芸・植物
この記事へのコメント
娘は、どくだみ茶の大ファンです。
うちでは、わざわざ栽培(?)しています。
今が取り時です。
根も一緒に採ると 洗うのが 大変なので 茎から 刈り取ります。
洗って 日干しです。
便秘や 肌荒れにいいです。
無農薬で 生えている状態がわかり とても安心です。
うちでは、わざわざ栽培(?)しています。
今が取り時です。
根も一緒に採ると 洗うのが 大変なので 茎から 刈り取ります。
洗って 日干しです。
便秘や 肌荒れにいいです。
無農薬で 生えている状態がわかり とても安心です。
Posted by ハーブタイム
at 2011年06月02日 13:20

コメントありがとう
どくだみ茶の大ファンだなんて???へぇ~
ナマどくだみの臭いから想像すると、強烈そうですね
完全無農薬なんで一度チャレンジするかも・・・
どくだみ茶の大ファンだなんて???へぇ~
ナマどくだみの臭いから想像すると、強烈そうですね
完全無農薬なんで一度チャレンジするかも・・・
Posted by こうづきかずひろ
at 2011年06月02日 21:22

おせっかいを もう一度!
慣れてくると 大丈夫ですが、
飲みにくいときは、麦茶や ウーロン茶を 作られる時
一緒に パラッと いれてみてください。
慣れてくると 大丈夫ですが、
飲みにくいときは、麦茶や ウーロン茶を 作られる時
一緒に パラッと いれてみてください。
Posted by ハーブタイム
at 2011年06月03日 14:59

ありがとう 一度試してみるね
Posted by こうづきかずひろ
at 2011年06月11日 18:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。