2014年12月03日
それいけアベノミクス

昨今の日経平均株価の推移からも、来春以降の景気急上昇が期待される

消費8%増税以降、個人消費は振るわないそうだが、自分自身の消費行動を重ねて考えれば
不振なのはうなずける。私は欲しいものが無いから買わない、しかし子どものにかかる
費用は増えるばかり、すなわち,消費しなければならない必要な消費を底上げする
息の長い経済施策(子育て支援、出生率UP)が必要な時代だと思ってますねん

アベノミクスのおかげで、各種商品やサービスが値下がりばかりのデフレから脱却する予感
も強く感じますし、雰囲気はハッキリと転換したのでないでしょうか

今以上に原油価格やレアメタルが値下がりしても利益が増すだけだと思うんです。
明らかにアベノミクスは大成功する可能性が高まっている。少しの経済指標の
落ち込みでアベノミクスは失敗と声を上げる政治家はウソツキとなるかもしれない。
格差の広がりや金持ち優遇などの批判には相続税課税強化や納税マイナンバー制度が
実施されることだけでも大きく期待できますわ

それいけ渡海紀三朗

Posted by こうづきかずひろ at 07:33│Comments(0)
│経済・確率
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。