2020年05月06日
RZ250再生
学生時代の乗り物 昭和57年式RZ250(350)

いつか再び乗ってみたい願望・・・きっといつか・・・でも・・そのまま放置

そこに突然やってきたStayHome チャンス到来

バイク整備に対する準備や道具の使い方、失敗のリカバリーなど

20歳代と今と比べて、それなりに私自身を見直すいい機会となりました

今回の再生も、失敗して途中で諦めそうになったし、絶望感も味わいながら

楽しくできましたよ、バイクの仕上り具合も満足

新型コロナが収まってきたら、試運転しますわ


再生をはじめた時には、ガソリンタンク、キャブレターまでガソリンがヘドロ化(混合してたし)

隅々まで分解・清掃・洗浄・ひずみ修正・注油・組立

シート張替は外注しましたが、弊社の設備(油圧プレス、ボール盤、クレーン等)で完遂

助かったのはキャブレターOHキットやブレーキマスターシリンダリペアキットが市販であったこと

おかげで仕上り加減もいい感じで完成 かなりのエネルギーを使いましたわ

Posted by こうづきかずひろ at 13:00│Comments(0)
│生き生き健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。