2011年06月23日
租税教育
納税協会青年部で、副署長の講話をいただいた

勤労し税金を納めることが義務であるが

税金を「納める」ではなく、税金で「盗られる」という

感覚の民が多いらしい・・・・・・そりゃそうだ

そこで子どもの時からの租税に対する教育が重要である

写真は子ども向けのマンガチックに税金の使い道を説明

大人も「なるほど」と感じさせてくれる。このビデオなら

将来は税務署が無くとも税金が集まり、豊かな国となるだろう

Posted by こうづきかずひろ at 07:55│Comments(0)
│経済・確率
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。