2011年08月29日
架加古川?

ウォーキング途中で見つけた、橋に掲げられた「架加古川」

意味はいろいろありそうだが、調べてみてもわからない

単純に「清流加古川の橋」ってことだろうか?そんなことはないだろう

やはり、行政側の正式な意味があるんでしょうね

こんな具合に政治の世界でも真意と意図がわからない発言ばかり

昨日の代表選討論を聞くのも飽きてきた、今朝の新聞も

論調が第三者的でおもしろくない。なんでやろね

Posted by こうづきかずひろ at 07:50│Comments(0)
│経済・確率
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。