2013年01月29日

日本物流新聞社

日本物流新聞社

当社の太陽光発電は、発電効率抜群(新品だから)拍手


目新しくないのに新聞に取り上げていただき光栄です若葉マーク






「中小零細企業、今こそ太陽光設置を」
自社利益を確保し、災害時の地域貢献にも備え


 固定価格買取制度(FIT)が昨年7月にスタートして以降、産業用の太陽光発電市場が急拡大を続けている。10kW以上の太陽光発電システムにおいて、20年間固定で発電電力の全量を電力会社が買い取る場合の単価は1kWあたり税込みで42円(平成24年度)。この好機に50kW未満の設備の参入件数が増大している。
昨年12月に40kWの太陽光発電システムを社屋屋上に新規設置した機械工具商社・上月産業(加古川市野口町)の上月和洋社長は、「FIT導入前と比べて格段に投資利回りが高い。万一の災害・停電時に地域貢献できることとあわせ、設置に踏み切った」と話す。
 同社ではすでに10年前、シャープ製太陽光発電システム10kWを導入していた。「社内の環境・節電意識の向上に加え、阪神・淡路大震災の被災経験から災害対策として太陽光発電を設置した」(上月社長)という。ただ、当時の売電単価は1kWあたり15円と低く、売電より自家消費するほうがメリットが大きく、投資回収見込みも16年程度とあまりに長すぎた。

■「投資信託」と捉える太陽光
今回、設置したのはソーラーフロンティア製CIS太陽電池40kW。FITを活用した売電を20年間行い、約9年間での投資回収を見込む。50kW未満のため、FIT申請に当たって主任技術者の選任や保安規定の届出がいらず、さらにグリーン投資減税の適用も叶った。「初期投資を最小化するには最適の時期だった」(上月社長)。
また、CIS太陽電池は高温や影に強く、太陽光に当たると実発電量が増すという特性もあり、上月社長は「期待通りかそれ以上の発電量が実現している」と顔をほころばせる。
今後について、上月社長はこう話す。「電力料金値上げや国内空洞化で事業環境が厳しくなる中、利益確保努力は必須課題。中小零細企業が設置検討しやすい50kW未満の場合、メガソーラーほどの利益率はないが、小さなリスクで数十年にわたって利益を積み重ねる利回り投資手法として太陽光発電に目を向けるべきではないだろうか、これは『太陽光発電投資信託』だと主張する。今回の自社設置で培ったノウハウを活かし、この投資信託を取引先ユーザー様に対し、提案を進めていく」。


同じカテゴリー(経済・確率)の記事画像
日経平均最高値
参議院選挙に
論文は英語
加古川異業種交流会で
日経平均高値更新
それいけアベノミクス
同じカテゴリー(経済・確率)の記事
 日経平均最高値 (2024-02-23 11:38)
 参議院選挙に (2016-07-11 18:38)
 論文は英語 (2015-11-28 17:40)
 加古川異業種交流会で (2015-09-20 12:48)
 日経平均高値更新 (2015-02-24 21:26)
 それいけアベノミクス (2014-12-03 07:33)

Posted by こうづきかずひろ at 07:31│Comments(0)経済・確率
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。